パルト ビビムミョン

八道  まぜ麺

イオン川西店など、日本のスーパーでもお求めいただけます。

 

値段は110円くらいなので

これくらいなら現地値段とさほど変わらないし

コスパに優れています。

(今日みたら税抜き148円でした。ゴメンナサイ!でも他のビビン冷麺よりは安いです)

 

 

ニコ

スープなし混ぜ麺は

冷麺や

チョル麺もありますが

お手軽なインスタントとして

paldo (上記写真)

お勧めしますグリーンハート

 

よだれ

たれの甘辛い感じが好みです。

辛いが、同様に甘い。

ゆで卵とキュウリを添えて。

 

 

 

この八道 ビビム麺は

私が韓国に行きはじめた頃から見慣れてる商品で、

調べたところ、1984年発売だとか。

 

そのころ覚えているのは

・辛ラーメン

・ノグリ

・安城湯麺

・八道ビビム麺

・チャパゲティ

 

今はたくさんのインスタント麺が発売されていますが、上記はロングセラー商品です。

 

実は

「八道ビビム麺が好き!」って言うのはあまりにも安っぽいかな?という気持ちがあったんですが、在韓歴の長いブロガーさんが、パルトビビムの「たれ」が一番好み!と書いてらっしゃったので、「私もそうなんだわ!」と思いました。ウインク

 

「たれ」が美味しいです。

 

 

「たれ」というのはコチュジャンの辛い合わせソースですが、昔、1988年に留学していた時、隣のオンニが、コチュジャンに適当な調味料を入れて「たれ」を作って麺と和えて「食べな!」と出してくれた時は、これはまさに韓国食文化と思いました。

 


 

 

  ちょっとハングルのお勉強

 

비비다 bi   bi  da

ビビだ

(混ぜる)

 

【子音】

ㅂ... b

ㄷ...   d

 

【母音】

ㅣ...   i

ㅏ...  a

 

子音と母音の組み合わせで文字ができています。

ㅂ ㅣ ㅂ ㅣ ㄷ ㅏ

b i b i d a

ビビダ

 

 

 

右差し韓国語の用言(活用する単語)はすべて「だ」で終わります。

「だ」を取って、後ろに色々な語尾をつけていきます。

 

ビビム麺の「ビビム」は

비비の後ろに、名詞化する ㅁをつけたものです。

비빔 +면【麺】

 

면【麺】の代わりにご飯なら

비빔 밥

ビビムぱp になります。

 

日本では言いやすいように

ビビンバと呼ばれています。

 

スプーンフォーク

韓国ではスプーンとお箸が縦置きです。

 

汁物は直に容器に口をつけませんのでご注意を。

付け合わせでお汁が出ても

器ちいさいけど、

一応スプーンですくって飲みます爆  笑