睡蓮の花が気になって
昨日は午前10時半頃に (早いつもり?😅)
懺悔道から階段を登って
仏像が並ぶ道から感謝道に出る。
いつもの階段を登って
夏の空
川西市内
(地平線は大阪市内のビル)
(一番高いのは阿倍野ハルカス)
(光ってるのは京セラドーム)
(猪名川に隣接して伊丹空港の滑走路)
拡大したら引越し前の「教室」も良く見えますよ
慈光林の灯篭
藤棚の実
観音様にお参りする。
前はお花替えの時だから、
10日ぶり。
さらに上に登って行く
と・・・
えっ??
蓮池の水がなくなりつつあるよ
せっかく花が咲いてるのに。
連日のカンカン照りで
そういえば雨が降ってない。
大丈夫かなあ。。。
雨降ってほしいです。
さらに階段を登り
「行者供養塔」と「お盆に火を焚く釜」
さらに登って・・・
釣鐘山の頂上より神戸方面
右奥は六甲山系です。
下山します。
Uターン
夏らしい雲。
暑いけど
山の日陰なら風もあって気持ちいい。
午前なら裏山歩けます
阿弥陀如来様の柔らかな微笑み
懺悔道と感謝道の間に4本くらい
仏像が並んでいる小道があって、
約150体の仏像がいらっしゃいます。
それぞれ檀家さんのお墓です。
慈光会に詳しい方のブログ(再掲)
お読み下さりありがとうございました。