6月3日(土)に雪岳山に登った記録です。
寒渓嶺三差路を右折
서북능선【西北稜線】に入って
中青待避所(山小屋)を目指します。
【覚え書き】
寒渓嶺ー三差路 2,3km 7:40- 9:40 2h
三差路ー山小屋 5,3km 9:40-13:40 4h
(青の果て 13:10到達 ) 山小屋で休憩後
山小屋-大青峰 0,6km 14:10-14:40 0,5h
降り
大青峰ー五色 5,0km 15:00-18:40 3,6h
計13,2km
約10時間(休憩含まず)
07:40-18:40
標準より時間がかかっています。
歩ける人の中では、
まだまだな証拠ですね~
美しい青
この山が「青」の文字が多いのはこのためか
雲
岩に苦戦
一部このような険しい道でした。
海が見える。
「墜落危険」
のぞいたところ
キレイ~
ここでまだ半分とは…
もう11時半頃だったので、
あきらめてお昼にします。
昼ご飯は昨夜ホテルのコンビニで買ったキムパプです。コンビニキムパプは3000ウォン(300円)前後ですが、味は美味しいです!チャムチ(ツナ)とかプルコギ(焼肉)とか。具沢山だし、私は好きです ごま油タップリでしっとりしてるのが特徴。
ちなみに韓国人は山でカップラーメンをよく食べてます。もちろん赤くて辛いスープが多い。私は日本でも山では断然「ご飯派」です。ご飯を食べたら元気が出ます。
ゆっくりでも歩いてたら着くでしょ~
高山植物
つつじ?
털진달래が咲き始めたと韓国の記事で読みました。
털 とは、産毛のことです。
1700mの山なのに、韓国の皆さんはリュック小さめです。
時間は既に13時5分
目的地は遠いが元気です。
そして・・・
「青の果て 끝청」に到達
景色いいわ~
끝청 に着いたら山小屋もすぐなはず
前方に突如…
ん?あれじゃない?
あれが大青峰の頂上だよね!!!
オアシスのような山小屋が見えてきました。
長かった~~
13:40
中青待避所(山小屋)
중청대피소
登りだけに6時間かかりました。
(まだ頂上に着いてないけど)
私の登山史上、最長記録です。
つづく・・・