数年前に川西能勢口の和民が、普通の居酒屋から焼肉になりました。普通の居酒屋だった時は時々行ってました。夕方4時からのオープンなので、静かで広々しているので、留学生と面接する場所に使ったこともありました。メニューが豊富で、そんなに高い値段でないし、ボックス席で楽だし、手頃な感じで良かったんです。
焼肉に変わってから初めて行きました。
レディース石焼ビビンバ(1500円ほど)
ここもくら寿司と同じように
対面注文&サービングではなく
端末注文&前のレーンで流れてきました。
焼肉、石焼ビビンバ、包む野菜、プリン、一気に来ました。
(ご飯の量多かった)
赤いレーンに流れてきたトレーを
よっこいしょ!と
全部こちらに持ち上げて取ります。
石焼の器が重い
11時15分に行ったので、お客さんはいませんでした。
帰る時、12時15分くらい
隣にお一人様が一人、案内されてました。
お一人様の座席は入口の筋です。
横を見た図。
【感想】
ランチはもう行かない。
石焼ビビンバはイマイチです。
店員さん、一人だけ、見ただけだけど
親切じゃなかったですねー。
「いらっしゃいませ~」も
言わなかったんじゃないかな。
最初の一声は
「予約されましたか?」
でした。
マニュアルの説明は無表情、
なのはいいけど、
他にもちょっと色々・・・
新人バイト?
高校生かな。
和民は前の居酒屋で良かったんじゃないかな~。
残念
でも、
木曜日の生協の日に、
16時前に川西能勢口に着くから、
ビール飲みたい時に
もう一度だけ行ってみるかも。
「ジューシーカルビ」は美味しかったです。
お肉一皿500円くらいだから、
チョレギサラダとお肉二皿と
ジンビームで
1800円くらいで食べられる
一人焼肉したい時、
一回そういうの
軽くやってみようかなと思います
【豆知識】
先日、韓国でタッチパネルのことを「キオスク」と言うとご紹介しましたが、韓国旅行から帰国された生徒さんが「先生、マクドナルドの注文もキオスクだったですよ~」とおっしゃってました。
こんな記事もあったりして
「飲食店、5年で10万人の雇用を奪ったキオスク」
2021年の記事ですが、
코로나で行けない間にこんなに変わったんですねー。