GWのある日…

 

大阪府池田市植物園からスタート!

12時53分

無料です。

ベンチあり。

休憩所(トイレ)あり。

豆挽きコーヒーの自販機ありコーヒー

 

 

下矢印こういうルートです。

 

 

杉ヶ谷コース

 

 

五月山ハイキングコースの中ではワイルドなほうです。

 

 

それでも歩きやすく、整備された道です。

13時20分

 

この先の五月平でおにぎりジュース休憩

 

そして、

 

日の丸展望台には行かず、車道を北上します。

14時02分

 

 

車の通行は少ないです。(有料道路?)

 

 

右矢印右手にゴルフ場

 

 

ここを入れば六個山のはずが

「ハイキングご遠慮ください」の貼り紙びっくり

14時16分

 

ネットではここが多くの人が通うハイキングルートになっているし、過去には「阪急ハイキング」のルートにもなっていましたが、現在は「ご遠慮ください」状態になっています。(2023,5,5)

 

事前の調べでは、反対側、六個山からこちらに向かうルート入口には「お静かに通行ください」という貼り紙になっていて禁止にはなってなかったし、この先の展望台からの写真もたくさんアップされていました。

 

また、関係者に聞いたところ「通るだけならいいよ~」と言ってもらえたと、許可をもらって通行されたというハイカーもいらっしゃいました。

 

でも私は一人だったので、

この貼り紙を読んだ以上

入りにくくて

このルートを通っての六個山は諦めました。

(これが目的だったのですが…)

 

 

ニコ気をとりなおし、

箕面のようらく台を目指すことに。

 

去年、箕面滝道から「大ケヤキ」を経て「ようらく台」まで歩いたので、五月山からそこまで歩けるのか、本当に車道しかないのかどうか、確認しようと思いました。

 

 

右矢印ゴルフ場の玄関です。

14時24分

 

 

たまにランニングの方とすれ違います。

14時27分

 

 

 

車道に飽きて、赤リボンに入ってみたが、森林管理者用みたいな荒れた道でした。

14時53分

 

 

ようらく台にやっと着きました!

15時00分

 

 

1時間、車道を歩いて疲れた~

空を仰いでふ~っと喜ぶチュー

 

 

やはり「ようらく台」までは車道しかありませんでした。車道に歩道はありませんが、車の通行量が少ないため、危険は感じませんでしたが、中にはブォーン!と飛ばす車もいます。1時間歩いてて2組くらいのハイカー、自転車、ランナーはいました。でも車道は1時間も歩きたくないです。

 

ようらく台は箕面市です。

五月山ドライブウェイから箕面への山道に入れます。

ちょうど池田と箕面の境界です。

 

つづく・・・

 

 

 

 

 

晴れご要望に応え再びご紹介します。

 私はピンクを選びました。気に入ってます~ピンクハート

 ↓ここから入ってくださいネ。