先週、高槻の三好山に行ってきました。
JR高槻駅北口からバス20分で登山口。
城址なので、高さの違う台地があります。
ちなみに、
JR高槻駅と阪急高槻市駅は歩いて10分ほどの距離にあります。JR川西池田と阪急川西能勢口よりは離れているかな?
で、JRと阪急の運賃ですが
・JR川西池田ーJR高槻 680円
・阪急川西能勢口ー阪急高槻市 380円
全然違う
この時は行きはJRで、帰りは阪急で帰りました。
倍近いもんね。
JR高槻駅には観光案内所があります。
地図もらえます。
バス乗り場は2番だったかな?
摂津峡方面に行くバスで、塚脇バス停で降ります。
バス停にも地図がありました。
塚脇バス停①→②→③→⑥→頂上→⑥→④→②→①で進みました。周遊の所要時間は約90分です。
では最初からご紹介します。
塚脇バス停から道路の向こうの路地に入ります。
お寺の駐車場入り口になぜか済州島のトルハルバン
謎なので検索したところ、置き場に困った友人から譲り受けたのだとか…??
道はとても整備されています。
高槻の里山風景
分岐
このあたりから山道になります。
「三好山は私有地です」
開放してくださってありがとうございます
「ユルヤカ」から登ってきました。
展望台到着
思ってたより素晴らしかったです
(大阪平野の西側、京都寄りです)
椅子もいっぱいある。
向こうのお山が、先月登った飯盛山だと思うけど、ここの城主も同じ人だった。
三好長慶さん。
だから三好山なのか~
上にも展望台があって
結構広い空間がある。
桜の木も多かったです。
帰りは「キツイ」ルートを選択したが
登り慣れてる人には普通の山道でした。
竹林
里に下山しました。
快晴
良いところだったので皆さんも是非
「ユルイ」ルートの往復なら、
ウォーキング気分で登れると思います。
眺望の良い山は多いですが、
ここは比較的少ない労力で見られますね。
もう一度、載っけます。
川のほうは「摂津峡」で
三好山はその右側にあたります。
先日摂津峡のホテルで
将棋の一戦がありましたね
なので高槻駅前商店街は
藤井聡太さんや羽生善治さんのノボリが
たくさん立ってました。
高槻といえばハニワと将棋と芥川?
いいですね
お読み下さりありがとうございました。