ふだんは「感謝坂」を登りますが

 

 

この日は左側の「精進坂」から登りました。

 

ちなみに右側は「懺悔坂」

懺悔坂は、仏像がたくさん並んでいる3本くらいの小道に向かう道で、上まで続いています。ちなみにこの仏像(お墓)には「〇〇ヶ所」のお寺の名前が刻まていますが、檀家さんは自分に割り当てられたお寺がどこにあるのか知らない(私が尋ねた方によると)ということだったので、適当に割り当てられるみたいでした。

 

 

で、今回の「精進坂」ですが

左側に位置し、往来する人はほとんどいません。

 

冬だから歩けるけど、夏は藪化します。

でも定期的に手入れされているので安心して登れます。

 

 

振り返ると感謝坂よりは西側の景色が見えます。

階段を避けたい方にお勧めです(笑)。

 

 

 

登りきると観音様のところに出るので、そのまま釣鐘山頂上へ登り、下り、また登って石切山へ向かいます。

 

いつものきずきの森分岐

まっすぐ登ると…

 

 

 

グリーンハート石切山展望台

大阪市のほうだけ陽が当たっています。

 

キレイ照れ

 

 

三角点を過ぎて次の展望所

最近だんだん展望が広がっている(木が切られている)ような気がします。この真ん中の木も切られてしまうのでは。

 

週末はグループ登山の人も多そうなので、座る所が増えるのは良いですね。

 

 

以上

1月20日(金)と21日(土)の写真でした。

金曜はお花を供える日でしたが寒波の前で良かったです。

時間はいずれも15時以降です。

土曜はご近所ブロガーさんと時間的にニアミスしたみたいだけど、おそらく石切山の下山途中ですれ違った(道を譲った)と思いますウインク