金曜は青空だったので、裏山に登りました。
いつもの階段
身体を動かすことで癒される。
しばらく俗世から離れる。
ん
ん?
驚愕![]()
藤棚のところの観音様が
涙を流していました。![]()
![]()
涙というか
頭から血が![]()
血というか黒い筋が。
「大槻ケンヂ」さんみたいな。
前に見た時はなかったのに・・・。
前っていうのは、2週間前。
あ、ろうそくのお供えで
11日(金)も登ったから1週間前だ。
その時は何もなかった。
カラスかな・・・。
カラスだったら雨で流れるかな。
少し心配です。
観音様・・・。
【追記】
昨夜雨が降ったので確認に行ったら、
頭からの黒いのは洗い流され、
目からの黒いのは薄くなってました。
なので水でこすれば取れると思います。
でもお顔は高いところにあるのでね・・・
釣鐘山下山に石切山を見上げる。
一旦降りてから、再び登る形です。
きずきの森との分岐
myプレート無事確認。
どんぐりがいっぱい
どんぐりは韓国語でトトリ도토리
覚えやすい韓国語。
「トトリ」の二番目のトを高くする。
*ドトールコーヒーをもじって「トトリコーヒー」が鐘路1街にありました
今は再開発されて当時(2000年代)の面影はないが、外観がドトールとそっくりで名前も最初は도토루(ドトール)だったが、その後経営者が変わったのか 도토리(トトリ)に変わったので「最後の一文字を貼っただけやね」って笑ってたんだけど。
石切山展望台の直前
陽の当たる場所へ・・・
登りきると眼下に広がる―
いつもの景色(大阪平野)
こんなに良い天気なのに![]()
お昼近いからか誰にも会いません。
石切山頂上を過ぎると反対側の景色
この日は普段よりこっち側が綺麗に見えました。
紅葉のせいかな。
数十年前に開発された
川西市北部の住宅地
↑写真を撮る私の姿![]()
この日は西の端までフルコースで歩いて
満願寺霊園に降りて
満願寺![]()
紅葉のピークです(2022,11,18)
お読み下さりありがとうございました。



