若狭高浜駅から徒歩15分、

海に面した小高い丘に登った続きです。

あれが青葉山?って思ったけど地図をみたら違うっぽい。岬の端じゃない。

 

 

海が美しい。波

 

西側のベンチでお握りを食べる。おにぎりジュース

 

下に降りてきてさっきの穴を観察。

奇勝「明鏡洞」

 

泳いでる人も数組いました。

ていうか抱き合ってるし。(外国人)キョロキョロ

 

 

左側の岩山も散歩コースになっていたので登ってみました。

 

何も下調べしないで来たけど、駅から近いし良いところですね。

城山公園エリア。

 

さっきの「ラグーン」を見降ろします

さっきはあっちの山(丘)に登りました。

 

高浜城址

 

戦国時代(16世紀)

 

海の近くにも降りていける。

道はいっぱい分かれていたけど、全体の地図がなくて少しわかりにくかったです。

 

あ! あれが青葉山❓

 

あれが青葉山?

 

うん、あれが青葉山(若狭富士)。

 

岬の端の山も高いと思ったけど、その2倍以上あるね。

 

青葉山は見学だけです。

いつかまた。ニコニコ

 

 

若狭高浜は福井県なので突然に恐竜がいます。爆  笑

うみからマーケット(新装オープン)で昼ご飯を補充。

鰻のお握りが安くて美味でしたよだれ飛び出すハート

 

このあたり産地なんですかね。

 

 

 

 

 

若狭高浜駅に戻ります。

 

駅前

 

海に向かう時に見た乗り合いバスみたいなの、無料だったんだ~。

ルート上ならどこでも乗り降りできるらしい。

車に 無料!と大きく書いて貼っておいてほしいです。

 

 

では、宿に向かいます。

 

 

つづく・・・