昨日(金曜)は湿気の少ないカラッとした天気だったので晴れ裏山に(フルで)登りました。

 

くもり秋の雲?

「フルで」というのは石切山を含んで、満願寺方面に降りるということです。

 

「観音様まで」とか「釣鐘山まで」とか、

「きずきの森まで」だと散歩イメージですが、

石切山は一応、山登りのイメージがあります。

 

右矢印花屋敷グラウンドを経由して行きます。

午前に行けばいいのに、やっぱり夕方の出発になりました。

 

きずきの森方面、散歩の方は多いです。

右に降りて行くと花屋敷グラウンドの本部棟(WC利用可)です。

 

やしの木夏らしく草木が茂ってる

まっすぐ行くとお寺なので、左に折れます。

 

 右差しちなみに2021年3月はこんな感じ

 

ん?マダニは大丈夫かな笑い泣き

身体に覆いかぶさるほどではないから大丈夫でしょう。

一応ズボンの裾は紐で縛ってる。

 

 

myプレートも無事爆  笑

きずきの森から登ってきたので右折します。

 

石切山はこんな細い岩の道。

慣れた道です。

 

う~ん、もう着いた。すぐですね。

取り付き(登山口)から20分。

 

誰もいない。

 

おなじみの展望台広場。

 

今日も澄んでるなあ。

 

そういえば、前にここに来たのは山友のSさんを案内した時だから6月だ。

で、それより前に一人で登ったのはGW。

 

なんでこんなに違って見えるのか。泣

 

 

 

 

 

久しぶりだから三角点と石切山頂上の写真

 

頂上を過ぎると南西向きの眺望。

Sさんとここでお弁当を食べた。

念のため、Sさんは女性です。

 

 

満願寺方面に下山します。

もう夕方の5時20分。

満願寺までは行かず、長尾台ふれあい公園に降りました。

 

お読み下さりありがとうございました。