6月8日(水)は山登り会の友人が川西に遊びに来てくれたので、わが裏山をご案内しました。

 

≪ルート≫

阪急川西能勢口→慈光林→釣鐘山→石切山(昼食)→満願寺→燈明山/中燈明山/西燈明山→最明寺滝→阪急山本駅→あいあいパーク(園芸店)

 

 

 

雲が多かったですが、この日は海(大阪湾)がとてもクリアに見えました。

↑左に光っているのは大阪市の京セラドームです。

 

 

定番の慈光林階段、釣鐘山、石切山、満願寺の後・・・

 

燈明山に登りました。

燈明山は今年の初め頃、ご近所ブロガーさんに教えてもらった山です。

燈明山の頂上は特に眺望はありません。

 

 

そして最近、また違うご近所ブロガーさんの記事で、「西」燈明山から最明寺滝が見下ろせることを知りました。

 

なので、西燈明山に初めて寄ってみたんですが岩場からの景色が最高でした。

宝塚方面が見渡せます。

(↑左のポコッとしたのは甲山)

こっち方面の景観って新鮮でしたニコニコ

 

ふじが丘の住宅地↓

↑鉄塔は中山連山の始まり地点(宝塚ロックガーデン)

 

写真は撮ってませんが、岩場から下を覗くと確かに最明寺滝(の前)が見えました。

 

これが最明寺滝ですが・・・

 

たぶん、あの辺りの岩から覗けたのかなと思います。

 

燈明山は地元の人しか知りませんが、(燈明山の他、中燈明山と西燈明山もある)、西燈明山からの眺望がこんなに開けているなんて!!ラブこの日初めて知りました。もう一度行ってみたいです。

 

ご近所ブロガーさん、良い情報をありがとうございました!

 

 

 

 

星

山の記事はこれでしばらく休みます。

山の記事が目的で来てくださっていた方、申し訳ありません。

ルーティーン裏山散歩は時々アップすると思いますニコニコ

 

 

現在カテゴリを整理中です。

@はアメブロ以後の記事です。

山の記事は「@山、ハイキング・散歩」のカテゴリから過去の記事をご覧いただけます。