能勢の妙見神社は以前、ケーブルとリフトで1回だけ行ったことがありますが、歩いて行ったことはありませんでした。
今回、妙見山(660m)の頂上を目指し、定番コースの一つ「初谷渓谷コース」を行くことにしました。
(2月に行った「大堂越えコース」は野間ケヤキに行くコースでした)
2022年4月17日(日)のことです。能勢電ハイクのパンフレットを参考にしました。
川西能勢口から「のせでん」で30分ほど山に入っていきます。(330円)
妙見口駅で下車後、いつもの「花折街道」とは逆方向に歩きます。(10時25分)
乗ってきた電車の線路に沿って戻る感じです。
「初谷渓谷コース」、こっちで合ってる。
前に小川も現れました。
信号を渡って山の方へ。
のどかな里山
登山口に到着(10時40分)
渓谷沿いを歩きます。
初めての道はドキドキわくわく![]()
良い天気で気持ちいい![]()
歩きやすい道です。(10時50分)
テント張ってるのも見えますね。![]()
ここで何してるのかな。(素朴な疑問です)
つづく・・・











