満願寺から多田神社は川西市推奨ハイキングコースになっているらしく、標識が充実しています。歩いてみた結果、道路ぎわの標識さえ見落とさないように注意していれば、地図なしでもたどり着けます。
満願寺前をスタート
桜が咲き始める頃でした。
満願寺の西側の道を北上して、池や霊園を過ぎると、ゴルフ場のゲートがあるので、そっちじゃなくて右わきの山道に入ります。(黄色の看板のほう)
山越え道のような。
薄暗くなります。
青空が美しい日でした。
すがすがしい。
山越えして、湯山台に到着。(きずきの森の北側にある住宅地です)
全く違う風景が広がります。
表示版を頼りに左に曲がって、住宅街の大通りを道なりに進むと、湯山台の北端に到達するので、そこからまた丘を越えます。
再び全く違う風景。
青空に、かっこいい形の木。
左側に池。
まもなく里に出ました。
これは韓国でポピュラーな春の花、ケナリ(れんぎょう)ですね。
多田エリアに入りました。
多田神社の鳥居に到着。
赤い橋を渡って・・・
ベンチに座って休憩しました。
この日は3月27日(日)…
抜けるような青空とはこのことか、と思うような快晴の一日でした。
まだ山の写真がたまっていて追いつきません(笑)。
満願寺から多田神社まで、山越え&住宅地歩き&丘越えで、約1時間でした。