下調べは一応して行ったんですが

有馬グランドホテルの近くの車道の脇、「太陽と緑の道」

10時30分

 

あとで知りましたが、廃番(取り消し)コースのようでした。

道がだんだん分からなくなる・・・

 

方向修正・・・こっちだ!

 

沢に出たが橋がないし、またもや道がなくなった・・・

 

 

あきらめて戻るか・・・

と思った時に見つけた崖の道


リボンがあったんです。

それで登ってみることにしました。

 

広い道が現れました。

ここからは順調に歩みを進めることができました。

 

北西峰展望台(526m)に到着 11時30分

 

有馬グランドホテルかな?

 

進行方向の峰の上にお寺が見えました。

 

いったん降りてからまた登る。

 

落葉山の頂上(眺望なし)三角点 12時

 

ほどなくお寺が現れて・・・ 

妙見寺

 

 

ホッとしました。

ここまで誰ともすれ違いませんでした。

お寺には参拝者が何人かいらっしゃいました。

 

参道を下山。12時10分

かなり山の上にあるお寺でした。

 

降りていくと、有馬温泉のバスターミナル前に出ました。善福寺のとこです。

12時40分

 

有馬温泉街の観光客に合流・・・

たくさんの人で賑わっていました。

おなかがすいたので、お饅頭の試食をさせてもらい

6つ800円?

賞味期限を見て断念。すみません。

一人で食べられないから・・・。授業が3日後までないし。

でも私が足を止めたので、グループの方もつられて足を留め、買われたうようで良かったです^^。

 

 

 

 

 

落葉山は「有馬三山」の一つだそうです。

来年の紅葉の季節にはお寺のほうから登ってみたいです。

銀杏がキレイそうでした。

 

 

*2015年に登られたチームの記事・・・やっぱりあの崖で合ってたみたいです。

 

無事に登って降りてこれて良かったです。