阪急電車が通るのを待ってシャッターを切りました。
いつもの猪名川です。![]()
去年の今頃は「緊急事態宣言」で、駅ショッピングモールのお店はほぼシャッターを下ろして昼間も閑散ゴーストタウン化、図書館も休みだし、私の教室も全面臨時休講、生協カルチャーも全面休講、ジムさえ休館だったもんね。今は感染者数が急増したとはいえ、実感としてはピンとこない。ニュースで見て、大阪・兵庫、増えてる、コワいな、気を付けなければ!って思うだけで、生活は変わっていません。授業はやってるし、レッスンに来てくださるし、電車に乗って出講にも行くし、電車も通常通り。飛行機も飛んでいる。スーパーは普通に混んでいるし散歩に出かけたらのどかで平和な感じ。人出は特に減ってはいません。去年と違って悲壮感はない。県の新規感染者数が最高値?そろそろ下降線に転じてほしいと願うばかりです。
