私ぐらいの年齢の韓国人なら知っているそうです。
知らなかった![]()
日本語なら何でしょう?
家に必ずあるアレ。
正式名称かどうか分からないけど、
「ヒューズ飛んだ」って言う。
「ブレーカー、どこにありますか?」とも言う。
そう、あれです。
두꺼비집 ![]()
トゥッコビ チプ
昔のもの、フタをかぶせた形状が似ているから、みたい。
今もこの言葉は使われているみたいで
두꺼비집이 계속 내려갑니다... 4개 중에 하나만 내려가는데 … とか
지금 갑자기 전기가 나갔어요. 두꺼비집 확인해 보니까…
このように使われています。
辞書にも載っていますね~。
私の電子辞書には(俗語)と書いてます。
ちなみにガマガエルは「ヒキガエル」の別名で
「ヒキガエル」が正式名称らしいです。
私が子供の頃はガマガエル、またはイボガエルと呼んでいたので
この記事のタイトルをガマガエルにさせていただきました。
韓国は真露焼酎も 두꺼비 だったし、
(青い瓶にガマガエルのイラストがあった)
두꺼비 に愛着がありますね。![]()
トゥッコビ、覚えてください。
トッケビ(ドラマで有名になった)は、お化けだよ~。。
今も一応 두꺼비 のゆる~いイラストがあるね![]()
真ん中のブル―のが復刻版ですね。두꺼비がよくわかる。
