2020年、コロナのせいで2月27日を最後に、授業がお休みになっていた出講先のSカルチャー教室。
7月9日の今日からやっと再開です。
思えば2月末、3月からの学校一斉休校の措置を受けて、Sカルチャーもお休みになったのでした。
そして3月後半になって電話があり、
「4月から再開する予定です。3月に休んだ回数分はできるだけ4月~9月までに補講で補いたい」
と、実は連絡が来ていたのが、「緊急事態」になりそうな世間の雰囲気により霧散。
4月7日に発令された「緊急事態宣言」 繁華街や電車、いっきに人が減ります・・・。
最初はGWまでと耐えてたのが、国の方針で延長が決まり、GW過ぎても自粛生活が続き
結局、関西は5月21日に解除され、全国的には5月25日に解除されたのでした。
私の個人教室はそれを受けて早速、5月の最後の週から授業を行いましたが、
生徒様の意向で半分くらいのクラスは休み、6月からは通常授業となりました。
ところがSカルチャー教室は6月も様子見をされ、今月からやっと再開という運びになりました。
良かったです。
でも部屋の面積と関連して、授業をしている会議室には
・机ありの場合5名まで
・机なしの場合8名まで
という、本部からの厳しい通達があり、
午前のクラスは机なし(パイプ椅子のみ)で行いました。
「2mの距離をとる」ということらしいです。
かなり徹底した「防疫」体制でした。
語学の授業なので、話をしてもらうことが必須なんですが
きちんとした「防疫」を第一に考えながら、共に勉強する場を続けていければと思います。
こんなに休講が長引くとは2月の頃は思ってもいなかったことでした。
こういう長机に1人だけ座ります。