今日は歯の定期健診に行ってきました。
本来は今年2月の予定でしたが、コロナで延び延びになりました。
やっと行けてスッキリしました
歯医者さんも対策として、入り口は開けっ放し、
マスクにフェイスシールド、使い捨て防御服姿で、以前より重装備です。
患者も受付で検温、体調を質問され、マスクは診察台まで着用します。
また、口の前に換気口みたいな、ゴー!と音のするものを当てられました。
韓国では「歯の定期健診 치과 정기검진 」のことを
스케일링 スケイリン という言葉でも表しますね。
「歯石除去」のことです。
스케일링 갔다왔어요.
치과에 스케일링 하러 갔다 왔어요.
今日は磨き残し(プラークスコア)が「6.9パーセント」で、「よく磨けています」判定をいただきました。![]()
いつもは 10数パーセント「磨き残しがあります」 だったんですが、
ちょっと念入りに歯間ブラシやって行ったので、初の10%以下になりました。
(ちなみに普通は歯磨きをしても、20%程度の磨き残しがあるといわれています。)
≪以下、歯の用語を知るための動画です≫
naver건강TV 年齢に合った歯の管理
https://terms.naver.com/entry.nhn?docId=5930939&cid=51615&categoryId=66739
1:44~
장년기를 거쳐 노년기로 가면서
[壮年期]を経て[老年期]に入ると
잇몸질환과 충치의 악화가 빈번하게 발생하므로
歯茎の疾患と虫歯の悪化が[頻繁]に[発生]するので
올바른 양치질과
正しい歯磨きと
치실, 치간칫솔을 사용한 관리를 병행하고
フロス、歯間ブラシを使用した管理を並行し
필수적으로
[必須的]に =必ず
정기(구강)검진을 실시해야 합니다.
定期(口腔)検診を[実施]しなければいけません。
そのとおりですね!
≪単語まとめ≫~生徒様に、知っておいてほしいこと
歯は固有語で 이 (이빨) ですが
漢字では[歯牙] 치아 といいます。
[歯科] 치과
[虫歯] 충지
[歯]ブラシ 칫솔 (ㅅは「~の」の働きをする)
[歯間]ブラシ 치간칫솔
[歯]糸 치실
[歯薬] 치약 歯磨き粉
[定期健診] 정기검진
[養歯-] 양치질 歯磨き
질は「そういう行い」のこと
チム ジル バンのジルです。チムは찌다 (蒸す)の名詞化=スチームですね。
「歯磨き、した?」 양치[養歯] 헀어?
「歯 磨いた?」 이 닦았어?