韓国料理が食べたくなったので(特に辛いチゲ類)
ネットで作り方を見ながらユッケジャンを作ってみた。
今、「コチュジャン」を切らしてるので、 「コチュカル」だけでできるレシピを探した。
コチュカルは、J先生と結婚する運命となったY子さんが
J先生のハルモニが作った「有機農コチュカル」をお裾分けしてくれたので
たまたま家にありました。
結局、
ユッケジャンのスープというのは
牛肉のスープにタデギで調味するのであった。
「タデギ」はコチュカルを炒めて作る。(炒めない方法もある)
私が見たレシピは
コチュカルを食用油で炒め、
そこにニンニク・ショウガ・ごま油・しょうゆ・塩を加える。
何か味が足りなかったので砂糖も加えた。
完成。
まあまあ美味しかった。
ユッケジャンもどきが意外と簡単にできました。
見た目ほど辛くはありません。
濃く見えるのは、コチュカルを炒めすぎたせいかもしれません。
(ニンニクが少なかったのかも)
ご飯は玄米です。
精米機を持っているので、気分で挽き方を換えてます。
ごちそうさまでした![]()
