呉服橋(くれはばし)から猪名川右岸を北上して、左に行くと多田方面、右に行くと伏尾台。
今日は久しぶりに伏尾台方面へ行くことに。
歩道があるので走りやすいです。歩いてる人もあまりいない・・・。
赤い橋が見えてくると
左側にある丘陵地帯が伏尾台になります。
写真に見えるマンションは阪急不動産で1991年竣工。
伏尾台の一戸建て開発は1970年代からだそうです。
うちの歴代の生徒さんも何名様かここから通ってくださってます。
(生徒さんのおかげで川西や池田の地名に詳しくなりました^^)
赤い橋を過ぎると不死大閣があります。(温泉旅館)
https://www.fushioukaku.co.jp/
歌手ピがドラマ撮影に来たと、10年ほど前に話題になりました。
不死大閣を過ぎると、歩道がごく狭くなり
体一つ分しかない幅なので自転車で通るのが至難の業!
50mほど? ハラハラなゲームのようです。
それを過ぎると歩道がなくなります。ガーン!
車の交通量は意外と多いので(トラックも頻繁に通る)、
集落のほうへ登って行くことに。
しばらくすると左に行く道(橋)が現われるので
下って登っていくと、先ほどの車道に出て
ちょうどその向かいが久安寺の正門でした。
今の時期の久安寺は、紫陽花を見る方々で混雑しています。
皆さん、交通費を投資していらっしゃるようです。
週末は駐車場が埋まるほどだそうです。
阪急池田駅から路線バスに乗り換えて、いらっしゃる方も多い。
(昔、母と姉とで行った記憶があります。)
久安寺HP (大阪府池田市)
https://kyuanji.jp/sanpaikito.html
ツイッターやブログで積極的に発信されています。
拝観料300円
(入る前でも紫陽花はたくさん咲いています。正門は古く見ごたえがあります)
境内、広いです。
水に浮かべた紫陽花の花びらが名物(?)です。
入場時間が16時まで と早いので注意してください。
この時間はまだ太陽がギラギラなので、日焼けにも注意です。
私は15時半に着いて、1時間くらい滞在しましたが、
着いた時はまだ、人が多かったです。
写真撮っている方が多いので、気を使います。
平日の、閉園まぎわでこの多さなのに、週末はもっとワグルワグル でしょうね。。。
와글와글 ・・・(副)사람이나 벌레 따위가 한곳에 많이 모여
잇따라 떠들거나 움직이는 소리. 또는 그 모양
たくさんの紫陽花
川西能勢口から自転車で20分ほどでした。
意外と近い。
多田方面と違って、上り坂もほとんどないし
気持ちのよいサイクリングができます。
街から自転車で少し、山のほうに走っただけで
こんなゆったりした自然を感じられる。
良いところだなと思います。
こんなんありました。

