台風21号で停電しました。
午後2時過ぎから。
いつもは停電って、一瞬消えてすぐ復旧っていうのは時々あったけど
(雷の時とか、10日前の台風20号の時とかも一瞬)
今回は長くて、一時間たってもつかない。
テレビで台風ニュース見られない。
パソコンで見られない。
冷蔵庫の食品が心配
電話?音しない。
ガス給湯器?電源ボタンは電気なようでつかない。
ガスレンジ?つきます。(調理は可能)
私たちの生活は電気に依存してますね。
いつ復旧するかわからない。
情報がない。テレビ・PCがつかないから。
私はスマホ持ってない。
携帯は使える。
近所の受講生の方にCメール送ってみる。
「こっちは停電してませんよ」
そうなんだ・・・。
このあたりだけ?
まだ明るいから大丈夫。
しかし何かする拍子に、電気(照明)のスイッチを押してしまい
あ、つかないんだ・・・と落胆すること数回。
トイレや洗面所の電気つけるのは条件反射になってる。
そうだ、冷蔵庫の食品は傷む前に調理して冷凍しとこう!
調理してラップを用意しながら気が付いた。冷凍できないじゃん(笑)
仕方ないから牛乳でも飲む。
そういえば携帯用ラジオがあった。
引き出しの奥から引っ張り出す。
単4電池がない。
うーん、単4電池・・・どこかにないかな?
そうだ!エアコンのリモコン。
電気ないからどうせエアコン使えないし~。
ラジオが役に立つ。
台風のこと延々と話してくれる。
停電してる話もしていた。
兵庫県で5000戸?少ないやん。
信号機も消えてるし。
気になるのは電気がいつごろ復旧するか、
わからない。知るすべなし。
このまま夜まで停電か。
今日は終日停電か。
お風呂も入れない?水でシャワーか。
ラジオを聞きながら明るいうちに
明日の準備をした後は、やることないので
5時すぎ、ベランダの掃除をする。
6時半、暗くなってくる。
暗くなってもつかないのか。
ついに「ろうそく」か。
準備しておいた「懐中電灯」と「ろうそく」
直径5センチ・珈琲味(?)のロウソクなんだけど、役にたったわ~。
ついでに線香もたててみた。
なぜって、さきほどベランダを掃除している時に
「蚊」に噛まれたのだ。
このマンション(7階)で、蚊にかまれたのは初めてのことだった。
もしかして、台風の風で飛ばされてきたのかな?
それしか考えられない。
線香が蚊取り線香の代わりになるかどうか知らないけど。
夜7時になっても電気はつかない。
むこうの大型マンションは電気ついてるのに、
ひばりが丘も普通に電気ついてるのに、
この周辺だけついてないみたい。
7時のニュースも見られなくて残念。
ラジオで我慢する。
ラジオがなかったら寂しかったところだった。
ラジオに慰められました。
みんなはスマホがあるんかな。
一般ファミリーは停電時、懐中電灯と各自スマホなのかな。
私はロウソクとラジオです。
ほんと暇でしたよ。
その後7時半すぎに前触れもなく突然電気がつきました。
やっと。
復旧作業してくださった皆様ありがとうございます。m・・m
こんな台風もう堪忍。
風が恐かった。。
思わず窓ガラスを押さえてしまうほどでした。
(午後1~2時頃がピークだった)