初めての同窓会 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

小学校の同窓会。
田舎は陸の孤島のような所なので、高校まではほぼ全員同じ。
私は大学進学を機に実家を出たので、それから約35年、誰とも連絡とってなかった。

久しぶりに見る同級生の顔は変わってない子もいるし変わった子もいるし太った子もいるしで
最初はびっくりしたり、誰~?一致しない~と思ったりもしたけど
でも一時間同じ空間にいると、何かの拍子に、笑った顔に、斜めの顔に、話し方に、表情に、
頭の傾け方に、昔の面影とリンクするところがあり、二時間たつころには昔と同じと思う。
違和感なくタイムスリップした。

最初にキャー!と駈け寄ってきてくれたのはKちゃん。
それほど個人的に話したことなかった I ちゃんが、うふふと横に来てくれて何だか気が合いそう。
顔と名前だけは覚えてる男の子が挨拶に来てくれたり、
あまり覚えてない子と結構話がはずんだり。
意外とのめり込んでしまった。タイムスリップした後遺症を少しずつ消しているところです。

懐かしいCちゃんと再会できて嬉しかった。彼女は高校に行かなかったので38年ぶりに会った。
絵を書くのがすごくうまかったCちゃん。どうしてるか心配だった。
そして、あれ?私この光景をどこかで見た。
って翌日になって気づいた。
Cちゃんとこうやって再会する夢を少し前に見てたんよ。不思議・・・。

同窓会では一人ずつ自己紹介をすることはなかった。
担任の先生が名前を読みあげてくれた後は
自由に個々で話をするのみ。今どこに住んでいるの?程度。
それはそれでいいのかもしれないと思った。

30代くらいの同窓会ならまだしも、
50代の同窓会は、今までのことを話すには短い時間すぎる。
それなら話さないほうがいいかもね。
昔話だけでいいかも。

いま私はここで暮らしている。
そう思いながら昨日は川西能勢口の街を眺めました。

あの空間は何だったんだろう?今この時間は皆何してる?
12年間一緒だった同級生。35年ぶりの再会。
一同に会して、また散らばって行きました。

私はここで住んでいます。
韓国語やってます。