
トンネルのような中に入ると、地中を掘った跡が迷路のように続きます。(見学1時間くらいかかる)
左の階段を上がると野外を掘った跡が見られます。
入場料 900円(1時半の説明ツアーに参加すると10%オフ)
川西池田駅→尼崎→(新快速)→姫路(播但線)→寺前→生野(…あと3つ行くと竹田城のある駅)
(片道2270円)
路線バスの停留所「生野銀山口」がありますが、本数は多くありません。(検索したら出て来ます)
私はバスに乗るつもりでしたが、変更して、1時間程ブラブラ歩いて行くつもりでいたら
途中で昔の銀山職員住宅や当時のフランス人技術者の家などを見ることができて良かったです。
このあたりは産業遺産登録を目指しているらしく、街並みが整備され、
観光ボランティアスタッフも親切でした。
俳優の志村喬さんの生家もありました。(聞いたことある程度でしたが…)
演技のためにここを訪れた、若手の岡田准一さんの看板もありました
生野町観光協会
http://www.ikuno-kankou.jp/about/
すごく力を入れてるけど、公共交通を使って来る人は想定してないみたいで
バスもないし、あっても銀山のふもとまでしか行かないので、
山は登っていかなければいけません。
私は駅周辺の町並みを観光した後、銀山まで歩きました。40分くらいかな。結構遠かった。
歩くのはいいんだけど、歩道のないところがあるので、そこはちょっと何とかしてほしいです。
ハイキングロードみたいにしてくれたら、JRに乗って個人で来る人も増えるんじゃないかな。
銀山は涼しいし、これからはいいと思います。
青春18使えば半額で往復2300円くらいで行けますね。
人少ないのでのんびりできました。
帰りはふもとまで歩いて下って、バスを待って
乗ったらすぐに駅に着きました。
生野銀山
http://www.ikuno-ginzan.co.jp/index.php