久しぶりに『太閤の湯』に行ってきました | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

時々スーパー銭湯代わりに有馬温泉に行きます。
「ちょっと有馬温泉に行ってきました」って、なんて贅沢❤
ここから一時間くらいで行けるんです。

過去の記事
http://blogs.yahoo.co.jp/tolmengi/MYBLOG/yblog.html?m=lc&sv=%C2%C0%B9%DE%A4%CE%C5%F2&sk=1

『太閤の湯』は有馬ビューホテルに併設された広い入浴施設で、一般の人も入れます。
入場料は2500円ですが、各種セット券や割引券があります。

私は宝塚から阪急バス(路線バス)とのセット券(交通費含め2500円)で行って
一日遊んでいたけど、そのセット券が今回無くなっていました!

なので宝塚からの往復バス代約1000円+阪急スタシアカード20%引き(1995円)で入りました。
朝日友の会(年会費1680円)だと優待施設扱いで平日700円なので、また申請しようかな…

昼間は混んでいると思って夕方5時頃着いたんですが、
まだまだ人が多くて、大体6時頃以降から空いてきますね。
昔は昼間でも平日なら空いてたけど今は人が多くなりました!
私が行ったときはちょうど韓国人のグループが沢山いました。
以前はたまに韓国語を聞くくらいだったけど、今はツアーの立ち寄り場所になってるのかもしれません。

昼間はもう行かないな~。狙いは夜だ…。
7時くらいは無料岩盤浴も待ち時間ないし、岩盤サウナも一人だったし、露天風呂の金泉も一人で入れました。
夜に来てる人も宿泊客も食事時だったりするから、空いています。

昨日は8時のバスで帰って来ました。
でも有馬ー宝塚の路線バスの時間&系統が大幅に変わっていてビックリ!
もう宝塚まで行ってくれず、JR西宮名塩まで。
どうせJRに乗り換えるから支障はないけれど、採算とれてない路線を大幅再統合したんですかね。

結論的に、『太閤の湯』は空いていれば超お勧めです。
やっぱりお湯がすごくいいから。
昔は昼でも平日は混んでなかったんだけどな…。
外国人の団体とかち合う可能性があるので、昼はお勧めしません。
私は特に、韓国語が聞こえてくると落ち着かないし…ㅋ
「オッテ~? オッテ~?」とか「イリワ イリワ~!」とか間近で聞こえてくると
やっぱ耳が反応してしまうので、リラックスできないんですよね~(笑)。