釜山では5000円弱のモーテルに泊まりました。
日本から「エクスペディア」と「じゃらん」で予約して行きました。
「じゃらん」は最近がんばってるんですよね~。ポイントも使えるし良かったです。
日本から「エクスペディア」と「じゃらん」で予約して行きました。
「じゃらん」は最近がんばってるんですよね~。ポイントも使えるし良かったです。
☆海雲台の乙女チックなホテル『タルマジ・ホテル』

海雲台ビーチの東端の小高い丘にあります。
タルマジは「月を迎える」という意味です。
外見も内装も可愛い感じで、女の子が喜びそうですね。
ビーチから近く、駅からは徒歩15分ほど。
フロントの人は真面目そうな感じで
(個人経営のおばちゃんではなく若い人でした)
部屋は写真のとおりピンク色。
オンドルの効きが悪く(節約してる?)
少し寒かったです。
朝ご飯はフロント前の部屋でいただけるそうですが、
私は行きませんでした。
持参のドリップコーヒーとコンビニパンを部屋で食べました。
窓は開きます。
窓の外は隣の家でした。
反対側なら海が見えるのかも。
あ、冷蔵庫にカップラーメンが入ってました(無料)。
ジュースと水は普通ですが、ラーメンはね…。
夜に食べてしまうので考えものです。
☆こちらは西面の『エンジェル・ホテル』

日本人に評判のいいホテルなので、
どんなんかなーと思って決めました。
近隣の同じような価格帯のホテルは内装が派手すぎて
躊躇しました。ここはシンプルなのが良いですね。
実際行ってみて、なぜ人気があるのかわかった気がします。
まず駐車場のビラビラがないんです。
韓国は「ラブホテル」という限定的な使われ方はありませんが
日本人はあれがあるとイメージ的にちょっとね。
近隣の同価格帯のホテルはビラビラがあるんですよ。
それに、ここはベッドが「シーツ」なんですよね。
日本のビジネスホテルみたいな。
韓国は布団が薄いので、布団(パッド)を丸洗いするんですが
安ホテル(モーテルともいう)では毎日洗っているかどうか
ギモンです。
そこでこういうシーツ型のベットは安心です。
あとフロントの方、掃除の方に至るまで
日本語ができる方が多い。誠実に対応して下さる。
お客が何か日本語で質問・相談をしているのが
フロントの前を通るたびに聞こえました。
私の部屋は窓があっても前が壁なため、真っ暗だったので
朝が来ても明るくならず、それが残念でした。
(明るい部屋もあるようです)
朝ご飯はフロント前に「コーヒー・オレンジジュース・トースト」が準備されているので、取りに行ってトレーにのせ、部屋で食べます。簡単だけれども便利だと思います。
以上、2ヶ所
5000円以下のホテルとしては悪くなかったです。
5000円以下のホテルとしては悪くなかったです。