2013年 春季第40回ハングル検定4級解答速報 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

皆さん、こんにちは。

いつもハン検の日はアクセス数が10倍くらいになりますが、
今回は4級筆記問題だけしか入手できませんでしたので、4級だけです。
ご了承ください。m--m

なおこの解答速報は私が個人的に行っているものです。
正式な解答は後日発表されるハングル検定協会のHPでご確認ください。



2013年 春季ハングル検定 4級解答

1、発音

1)3    連絡ヨルラク (流音化)
2) 2    イッパッケヨ (激音化) ㅎが絡んでいると激音です。濃音ではありません。
3)1    一緒にカッチ (口蓋音化)
4)2    決定キョルョン デっスmニダ 漢字語のㄹのあとのㅈは濃音化
                    

2、単語

1)2 カレンダー =タルリョク
2)4 暖かい   =タットゥッタダ
3)3 生じる   =センギダ
4)1 非常に   =メウ

3、語句をカッコに入れる

1)4       夏は休暇を得て、アメリカに行きたいです。
2)3       休みの日は趣味でピアノを弾きます
3)4       明日から早く起きるつもりです。そう心に決めました。(마음을 먹다 決心する

4、語句をカッコに入れる(対話文)

1)1       A: 宿題、全部やった?
          B: いいえ、すごく難しくて、まだ全部できてません。
2)4       A: 今回の休みには何をする考えですか。
          B: いま旅行の計画を立てているところです。
3)1       A: もしもし、ごめんなさい。ちょっと遅れると思います。
          B: 何かあったの?
          A: いえ。約束の時間を間違って覚えていたんです。

5、置き換え可能な表現

1)3      私の妹が今年、高等学校に入りました。=入学しました
2)1      私はその話を聞いてとても驚きました。=すごく、あまりにも
3)2      彼は昨日中国に出発しました。=旅立ちました、発ちました

6、不規則用言

1)1 軽い カビョプタ(ㅂ変)‐カビョウォヨ 
2)3 歩く コッタ(ㄷ変)  ‐コロヨ

7、カッコに語句を入れる(助詞や語尾など文法系を問う)

1)4      その人は花よりもっと美しいです。(比較の助詞の ~보다)
2)1      明日からは家でパンを作るつもりです。(連体形未来の -ㄹ)
3)2      A: もう10時ですね。早く帰りましょう。
         B: もう少し待ちましょう。 (自らの押しの気持ちを表す -지. )

4)4      A: 昼ごはんを食べた後、どこに行きたいですか?( -은 후에 )
         B: 百貨店へ行って、ショッピングをしたいです。

8、決まり文句

1)4     行ってまいります。
2)2     ちょっと待ってください。

9、対話文を完成させる

1)2     A: この服がとても気に入ってます。着てみてもいいですか?(-아/어도 되다)
        B: もちろんです。試着してください。
2)4     A: 昨日から声がちゃんと出ません。
        B: 薬を飲まれましたか?    (약을 먹다 -약을 드시다)
        A: いいえ、まだ飲んでません。
3)3     A: 土曜日は普通何をしますか。
        B: 何もするのが嫌です。ただ家で寝てます。(아무것도  何も~ )
        A: じゃあ日曜日は?

4)1     A: すみませんが、うちに来てくれませんか。
        B: どうしたんですか
        A; 私のパソコンが変なんです。
5)2     A: サッカーのチケットが二枚あります。一緒に見に行きませんか?
        B: ごめんなさい。今日は仕事が多くて行けません
        A: そうなんですか?じゃあまた今度一緒に行きましょう。

10、対話文(長文)

インギュ:  ミニさん、何の本をそんなに一生懸命読んでるんですか?
ミニ : これですか?小説です。私は小説を読むのが趣味なんですよ。
    この本この間、インギュさんの弟が貸してくれたものです。
インギュ: そうなんですか? 面白い?
ミニ : ハイ。とても面白いです。
インギュ: じゃあ僕も読んでみなくちゃね。 実は僕も小説を読みたかったんです。

1)4    (-아/어야겠다 ~しなくちゃ。)
2)3    インギュの弟がミナに小説の本を貸してあげました。

11、長文

昨年友達と中国に行きました。そのうち1人の友だちは中国語を上手に話しました。
彼は中国人のように中国語が上手なので、私たちは皆とても驚きました。私は中国語が全くできません。私もその友だちのように中国語が上手かったら、中国に1人で旅行に行きたいです。
だから今年から、中国語の勉強を始めるつもりです。

1)2 中国語の勉強
2)2 私は去年中国に1人で行きました。×






以上です。お疲れ様でした。
やや易しかったのではないでしょうか?
合格点はクリアでしょうか? Kさん。
Sさんは満点いけそうですか??


読んで下さったすべての方に感謝いたします。
間違ったところは印象づけて覚えられるよう、太字にしてみました。
どうか、やりっぱなしにしないように 부탁 드립니다. (←w.k先生の言い方のマネ^^)

ご意見ご質問、ご感想等がございましたら、コメント欄にお願いいたします。