ハン検【合格トウミ】改訂版と旧本 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

来月6月2日(日)はハングル検定です。

今日はハングル検定4級対策をしました。
都合により、今回はマンツーマンで一名ずつ行っています。

ハン検協会から出ている「合格の手引きートウミー」は受験生必須です。
ここから出ますよ~という本だからです。

2006年にハングル検定が大々的に改定された時に出版された公式ガイドブックですが
(初級・中級はすべてマークシートになり、出題範囲が明確になった)
一昨年、改定本が出ました。
文字が若干大きく二色刷りになり、見やすくなりましたね。


今頃…と言われそうですが、これを詳しく見てみました。

出題内容はあまり変わっていないと思いますが
細かいところは若干変わっているようですね・・・。

単語の内容も全く同じではなく、
例えば、

●거리 という名詞は
[距離]という意味として旧本では4級単語ですが、
新本では3級単語になっています。

改定前は거리가 멀다 は4級試験に出たけど
改定後は(4級受ける人は)知っていなくても良いということです。

そのかわり「通り、道」という意味が、5級単語から4級単語に変わっています。
5級受ける人は 거리 は知らなくていいということ。

●「信号機」という意味の신호등 は、準2級単語신호 の備考欄にありましたが、
新本では4級単語になっています。そして신호 は3級単語として出ています。




以上気が付きましたので、全く同じではないということを
旧本をお持ちの方はお知りおきください。



★ちなみに今回ハンケン解答速報は4級だけになりそうです。

5級・3級あるいは準2級をお受けになる方で、筆記問題を当日試験終了後、提供しても良いという方は
ご連絡ください。(粗品進呈 m--m)
tolmengi@yahoo.co.jp  韓国語教室とるめんい