現代レジデンス、入った瞬間「キレイ~ ^0^!」

初めて泊まりました。
話に聞いていたとおり、良い宿泊施設だったと思います。
前回止まった「stay7レジデンス麻浦」と同価格帯で内容も似ていますが、
立地が市内中心部(乙支路4街と忠武路の間)なので、歩いて楽しめるエリアが多い!
私は歩くのが苦にならないので、到着した夜から歩き回りました。
立地が市内中心部(乙支路4街と忠武路の間)なので、歩いて楽しめるエリアが多い!
私は歩くのが苦にならないので、到着した夜から歩き回りました。
具体的には、
乙支路4街→ 5街→
北上して清渓川5街→ 鐘路5街→
西に曲がり 鐘路4街 →鐘路3街 →
北上して 仁寺洞 → 安国 →
南西へ 曹渓寺前から鐘路1街 →
東へターンし 鐘閣 (あとは地下鉄で鐘閣→乙支路4街)
乙支路4街→ 5街→
北上して清渓川5街→ 鐘路5街→
西に曲がり 鐘路4街 →鐘路3街 →
北上して 仁寺洞 → 安国 →
南西へ 曹渓寺前から鐘路1街 →
東へターンし 鐘閣 (あとは地下鉄で鐘閣→乙支路4街)
一時間半くらい歩いたかな?
鐘路と仁寺洞は勝手知った道なので、「変わりないかー」点検です。
鐘路と仁寺洞は勝手知った道なので、「変わりないかー」点検です。
レジデンス大好き。
長い間、○○荘旅館や○○モーテル専門の私でしたが、
ここ数年はレジデンスの快適さに抗えず、少し高くてもレジデンスを選択するようになりました。
コスパが優れています。
長い間、○○荘旅館や○○モーテル専門の私でしたが、
ここ数年はレジデンスの快適さに抗えず、少し高くてもレジデンスを選択するようになりました。
コスパが優れています。
鍵を預けなくていいので、居住者のように過ごせます。
フロントも奥まったところにあるので、外出時に顔を見られることがありません。
チェックインとチェックアウトの時のみフロントに行けばいい。
こちらはEVが少し遅いかな。乗ってる人も多い。普通の居住者もいます。
浴槽はありません。シャワーのみ。
フロントも奥まったところにあるので、外出時に顔を見られることがありません。
チェックインとチェックアウトの時のみフロントに行けばいい。
こちらはEVが少し遅いかな。乗ってる人も多い。普通の居住者もいます。
浴槽はありません。シャワーのみ。
ただ旅行者として見た時に異色な点は、周囲が町工場ということです。
インテリア照明、椅子などの家具の卸売エリアでオジサン率が非常に高い。
ここは80年代そのままあまり変わっていない雰囲気。中部市場も。
インテリア照明、椅子などの家具の卸売エリアでオジサン率が非常に高い。
ここは80年代そのままあまり変わっていない雰囲気。中部市場も。
今や有名になった広蔵市場の南に芳山市場があり、その南に中部市場があり、インテリア卸市場があり
現代レジデンスがあります。周りが異色というより、綺麗な高層レジデンスが後で突然建ったんですよね。
現代レジデンスがあります。周りが異色というより、綺麗な高層レジデンスが後で突然建ったんですよね。
そんな埃っぽい街で旅行鞄引っ張ってる私たちがどう見られているのかな?っていうのは若干気になりますが、まあそれほど気にすることではないかもしれません。若い女性だと視線を感じて嫌かも?
夜間(日が暗くなってから)は人通りがなく、注意が必要です。
地下鉄忠武路からの道の方がまだ良さそうです。
お財布と相談して、またできたらリピートしたいです。
(ソウルナビで7000円くらい ...一部屋の値段。1人でも、2人でも。)
地下鉄忠武路からの道の方がまだ良さそうです。
お財布と相談して、またできたらリピートしたいです。
(ソウルナビで7000円くらい ...一部屋の値段。1人でも、2人でも。)
窓からの景色も良いです。(15階でした)
GW10日前でも空きがあったのは、日本人旅行者が少なくなったせいかもしれません。

ここで3泊して毎日良い天気でソウルタワーもよく見えて、私にしては贅沢で快適な休暇でした。
GW10日前でも空きがあったのは、日本人旅行者が少なくなったせいかもしれません。

ここで3泊して毎日良い天気でソウルタワーもよく見えて、私にしては贅沢で快適な休暇でした。
でもピーチでソウル往復19000円(連休にしては破格。各種費用込…ただし荷物預けないプランです。)
食費は一食500~700円くらい、
空港市内往復2000円、市内交通費は4日で1000円ほどなので
全旅費でも5万円以内です。個人旅行で、GWにしてはいい線でしょう。
食費は一食500~700円くらい、
空港市内往復2000円、市内交通費は4日で1000円ほどなので
全旅費でも5万円以内です。個人旅行で、GWにしてはいい線でしょう。
夜景もバッチリ見渡せます。

