「若く見える」は何と言う? | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

以前、32歳の女子留学生に、褒める意味で「チョルモ ポヨよ~(若く見える)」と言ったところ、
「若く見える」じゃなくて「実際に若い」んだから「オリョ ポヨよ」です!

と言っていました。
韓国語では「若く見える」は、若くない人に言う言葉のようです。


考察の結果、

若くない人には   젊어 보이다 (ちょるも ぽいだ) 
若い人には     어려 보이다 (おりょ  ぽいだ) を使います。

なので32歳の妙齢の女性にはサービスして、「オリョ ポヨよ~」と言った方が良いということです。
最も敏感なお年頃ですからね。
20代の子には当然「オリョポヨよ」を使います。

어리다 オリダ は「幼い」という意味ですが
어려 보이다 (直訳すると 幼く見える)に、悪い意味はないようです。
日本語と違いますね。

日本語の「幼く見える=子供っぽい、年の割に足りない」は
単に「オリョ~」とか「좀 어린 거 같다」とか、「유치하다(幼稚だ)」を使い、
形容詞語幹+아/어 보이다(~く見える)の表現は使いません。