近場の中山(宝塚) 縦走 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

朝、急に思いついて、検索してから、お握り一つとペットボトル一つ持って
中山の方に出かけました。最初は中山寺奥ノ院だけ…とも思っていたのですが
足を延ばして山頂まで。これが結構本格的だった。
久しぶりにハイキングした身にはレベルが高かったかな~。
中山寺駅から満願寺前まで、4時間歩いた。
最後はロッククライミングのような、両手をつかずには降りられない岩肌。
大変でした。後ろの私より高齢のメンバーは大丈夫だったんかな。
もっとギザギザのある靴と軍手があったほうがいいです。

今日は天気も良く、登山客が多く、何十回「こんにちは~」言っただろう。
日曜日に山に登るのは身体も気分もリフレッシュできて良いものだ。
山ツツジの花が可憐できれいだったです。

参考にしたサイト
http://outdoor.geocities.jp/phyton_cide_hiking/nakayama

最後の最明寺滝は、道を間違えて行けなかった。
次回山本駅からそこだけ、再挑戦するつもりです。

11時 阪急中山寺駅スタート 
   → 中山寺 →奥ノ院(工事中?)→山頂展望台 → ぐるっと一周する形
   → 愛宕山ゴルフ場方面 →満願寺 →疲れたのでバスで阪急雲雀が丘花屋敷駅まで 
   → 徒歩で帰宅 16時