「白痴」という言葉は日本では今やほとんど使われない、漢字変換しても現れない単語ですが
韓国語では意外と使います。「白痴美」という形で、良い意味で使います。
きのうの授業でP先生の[理想型(이상형)=理想のタイプ]は
まず똑똑하고 (頭がよくて)
백치미가 있는 (白痴美のある)여자 だと言いました。
韓国サイトでもこんな質問がありますね。
「白痴美ってなんですか?」
http://kin.naver.com/qna/detail.nhn?d1id=11&dirId=110801&docId=149360594&qb=67Cx7LmY66+4&enc=utf8§ion=kin&rank=1&search_sort=0&spq=1&pid=gGpuw35Y7vZsst8lZVhssc--288828&sid=T4orrrYBik8AAF0xERQ
A: イ・スンギさんが「白痴美のある女性が好き」と言いました。「白痴美」ってなんですか?
Q: 지능이 낮은 듯하고, 단순한 표정을 지닌 사람이 풍기는 아름다움.
•백치미를 지닌 여배우
•그녀에게선 묘한 백치미마저 느낄 수 있었다.
그냥 단순하게 약간 무식하지만 그 무식함이 보호본능(?)
그런 걸 자극해 귀여워보이고 사랑스러운 것입니다
回答者は、辞書の意味【知能が低いような、単純な表情を持つ人が醸し出す美しさ】をコピーしたあと、
「単純で知能が足りない感じだけど、'''保護本能をくすぐられる可愛らしい女性'''」と書いています。
日本サイトでも調べてみたところ
「白痴美って何?」
http://q.hatena.ne.jp/1188190483
まあ日本ではだいたいこのような、小説の題のイメージであったりします。
もともと日本でも使われた単語が、
日本ではその後衰退し(差別語という雰囲気もあり…)
韓国ではその言葉が生き残った。
そして意味合いが若干違ってきた・・・こういう単語は他にもたまにあります。
P先生は「頭が良くて白痴美のある人が好き」だと言いました。
日本語で言うなら、「頭はいいけど、天然なところがあって可愛らしい人」かな。
また別のI先生は「강한 여자 (強い女)」「쿨한 여자(クールな女)」が理想だと言いました。
「クールな【クーランと発音】」っていうのも、ここ10年で人気急上昇した外来語ではないでしょうか。
実際に聞くと単語が印象に残りますね。
その声とともに記憶に刻まれる感じです。