今年も出講させてもらっています。
韓国語の歌のリクエストを毎回受け付けるのですが、
今回も内容に落差が激しい。
民謡・演歌を望まれる(男性陣)と、
最新Kpopを望まれる(女性陣)の、リクエスト曲のこの落差!
最新Kpopというと、今はダンス曲、ラップ、速度の速い曲が多いんですよね~。
韓国発ではなく、主に日本国内で活躍されている方も人気です。
たとえば男性陣のリクエスト曲を紹介すると・・・
私が韓国語を勉強し始めたときの日本での韓国歌謡定番ソング。
「カスマプゲ」
「大田ブルース」
「帰れ釜山港へ」など。でも改めて聞くと良かったりします。
「別れの釜山停車場」
http://www.youtube.com/watch?v=6i8nIrt7GYk&feature=related
実に、1954年の歌であります。
朝鮮戦争の避難のことを描いています。
「慶尚道方言」の「アガシ~が」のところのメロディがいいですね。
いっぽう、女性陣はというと、
2pm put your hand up
beast fiction
http://www.youtube.com/watch?v=KhqfLir6F18
かっこいいけど、これは授業ではやれないと思います・・・。ミアネよ。
cnblue 直観
zero 約束
などです。
youtubeで検索すると全部あるので、
私も勉強させてもらってます。ほんとに勉強になりますよ。
こんな曲があったんだな~とか、
こんな曲が流行っているんだなってわかって…。
それも大事だと思ってます。
「演歌」をしてほしいという声と
「最新kポップ」をしてほしいという声の、2つがあるので
一曲ずつ両方したいと思っています^^。
前回は「アリラン」をしたんですよ。
民謡「アリラン」と
sgワナビーの「アリラン」と
両方しました。
sgワナビー「アリラン」の歌詞には、民謡「アリラン」に加え、
金素月の「つつじの花」のイメージも盛り込まれているんですね。
資料を作っている私としては面白かったんですが、
楽しんでいただけたどうかわかりません。