メールで受け付けする理由 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

今日授業中にお問い合わせの電話があったのですが、そのとき
「すみませんが授業中なので1時間後にまたお電話ください!」と言って切ったのですが、
あとで考えてみると電話に出た時に教室の名前を名乗るでもなし、相手のお名前を聞くことともせず、
1時間後にかけろだなんて、失礼なことしたと思います。

待っていたのですが、やっぱり電話がありません。

でも授業中は集中しているので、電話のベルで遮られたくないのです。
事務員などいませんので、授業している私が電話に出ることになります。
授業中は授業のことしか考えていません。
なので電話の対応がぶっきらぼうになります。早く切りたいと思うのみです。

置いてきぼりを食らう受講生の方はそれほど気にしてないかもしれないけど、
授業中に電話がかかってくるのが私は一番嫌なんです。
お客様を前にして、他の電話に出たくない。

(午後6時以降)と書いても、見ないでかけてくる人は絶対いるので、
それが嫌で、広告も出してません。(教室立ち上げの時期は除く)

ただ初期の頃、川西インフォというサイトに、
そこ一箇所にだけ、電話番号を載せました。それがまだ残っていて、
それをご覧になってかけて下さるのかわかりません。
どなたかのご紹介で電話番号をお知りになったのかも。
ご連絡を下さるのはとても有難いのですが、今日みたいになると申し訳ないです。
失礼なことしたかなーと、ちょっと気にしてます。

入門クラスを作る時も、基本的に受付をメールのみで行うのはそういうわけです。
メールで行うと、事務処理も自動的に記録が残るので便利です。

そのような合理化もあって、一人で何とか教室を切り盛りできています。
ご理解の程お願い申し上げます。


★メールアドレスは tolmengi@yahoo.co.jp です。
このアドレスなら24時間OKです。携帯からも送れます。
たいてい朝昼晩と確認していますので、よろしくお願いします。

★受講生の方がもし何かの用事で電話を下さるなら【夕方6時以降】にして下さい。
月曜は夜も授業があります(外部委託)。
いまは授業していない時間だとわかればいつでも構いません(教室準備で忙しい時間もあります)。
家の電話は受信記録が残らないタイプなので、どちらかといえば携帯に下さるほうがいいです。