ファーストピアス顛末記 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

今年の誕生日に初めてピアスをあけた。
病院であけてもらって、4週~6週は放置ということで
寝る時もお風呂の時もつけっぱなし。
(消毒は基本的に不要とのことでした。)
最初は何かついてることに気を使ったけど
2週間もすると完全に慣れ、シャワーや
つけたまま寝るのにも慣れ、不自由さはなくなった。
先日、4週間たったのではずしてみようと思ったが堅くて取れない。
ネットではずし方を検索したら、
やはりファーストピアスはキャッチ(留め具)が堅めにできているのだそう。
格闘しているうちに、右側から液体が出てきた。
まだちゃんと穴が固まっていないようだった。
再び放置。
6週間たった。
もういいだろうということで、今日再び挑戦。
やはり硬くてとれない。
またネットで検索。
同じようにファーストピアスがはずせない人が他にもいて安心する。
私もピアスを触ったのは初めてなので、病院でつけた時に
「これ、はずす時はどうやってはずすんですか~?」と質問したんだけど
「あ~、普通のピアスと同じですよ。」という答えだった。
それがわからないから聞いてるんですけどーー。
案の定、取れない。
取り方がわからない。
ピンバッチのようにグッと押してはずすの?
みんなどうやって取ってるんだろう。
前と同じページが出てきて、「前を押さえ、後ろの留め具をペンチで抜く」?
ペンチなんてないし。。。
「ティッシュで留め具をつかん強く引き抜く」?
前を固定しながら。
抜けたー。
ティッシュではさむと力が入れやすかったです。
初めてみた、ファーストピアスの全貌。
意外に太い芯。
大きなキャッチ。
やっぱりキャッチは堅めだ。
初めて見た自分の耳のピアス穴。うーん。
6週間洗ってないから、粉ふいてるよう。
ためしに韓国で買ってきたピアスを入れてみる。
結構怖い。
耳たぶに針をさすようだ。
スッと入った!
ファーストピアスよりずっと細いから。
うーむ。
これは・・・。
やっぱりもうちょっと穴の位置が、顔寄りが良かったな。
バランス的にあと2ミリほど内側に。
ちょっとショック。
ほかのも試してみないと何とも言えないが・・・。
もう一組あけることに決定かも。
計4つは良くない?
じゃあ5つかなー。
どうしたらいいでしょうか。
あるいは今回のを塞ぐことは可能でしょうか?
調べたら、6週間たって安定したものは塞がらず、
穴が縮む程度みたいですね。。。
どうしようかな~。