今日は黄砂という予報はハズれ、全国的に青空に恵まれましたが、風が強く
お出かけするにはもう少し、3月末や4月になってからが最適と思われます。
今日は海印寺に行きました。
ユネスコ世界遺産の【高麗八万大蔵経】のあるお寺です。
大きなお寺でしたが、高麗八万大蔵経のあるお堂には入れず、
柵の間から眺めるだけで、お堂の周りも撮影禁止です。
海印寺への交通の便は意外とよく、
テグ地下鉄ソンダンモッ【聖堂モッ】駅のすぐ前にある
【西部高速バスターミナル】から【海印寺】行きのバスに乗れば1時半で着きます。
海印寺は終点ではありませんが、(海印寺に行く人はここで降りてくださいー)と
運転手さんの案内がありました。
バス停から海印寺までは徒歩で15分ほどです。
観光地らしく、道が整備されていました。
来年は八万大蔵経を作り始めた年から1000周年ということで
2011年の9月23日-11月6日まで行事があるようです。
このあたりは、むかし伽耶という国があったところで、
伽耶山に向かう登山路の出発点でもあります。