お出かけには肌寒い日々 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

3月も下旬ですが、ソウルは肌寒く、まだ花は咲いていないのに(コッセム チュイ)と言ってます。
風があるので、お出かけには向いていません。まだ喉も痛いし、たまに咳が出ます。
今日も何もすることなく、ぶらぶらしました。
交通カード(Tマ二カード)は30分以内なら乗り換え扱いになるので
ちょっと用事をしてそのままバスや地下鉄に乗ると
音声が、
ファンスンイムニダー
と言ってくれて、なんとなく得した気分。^^
 
 
 
ーーー
 
回想③
さて、17日ですが、
阪急電車に乗って、蛍池に着く前に、(空港バス)は除外。
そうしてすぐにJRも、快速の時刻がわからないので却下。
15分待ちとかだと致命傷です。南海電車の特急かラピートを目指しました。
何分前に着けるか、賭けでした。30分前なら何とかなるかも、という希望を持って、
駄目もとで行ってみよう。
 
そして次に、航空会社に連絡を入れる課題にとりかかります。
 
Eチケットの紙を見ました。
残念ながら連絡先は書いていません・・・。
誰かに電話番号を調べてもらわなければ!
(携帯から104はかけられるんでしたっけ?最初から駄目だと決めつけてたのですが・・・)
 
できたら、私が遅れると、代わりに伝えてもらいたい・・・。
なんせ頭がまだパニック状態なので、少しでも負担を少なくしたかったです。
電車の中&これから2回も乗り換えなければならないので・・・。
 
頼みの綱は姉でした。
でも家にいないかもしれない。
阪急梅田駅に着く少し前にドアの近くに行き、一番に降りる準備をするとともに、
祈る気持ちで電話をかけます。
長い呼び出し音。姉は留守でした。やっぱり・・・。
(姉はケータイ、持ってません)
 
次に受講生。
家にいそうな方、ネットですぐに電話番号が探せそうな方
頼みやすそうな方をアドレスの中から探して、まずEさんにかけました。
出ません。焦ります。
次にどなたにかけようか・・・。
Hさん。
出ません。どうしよう・・・。
みんなケータイにも出てくれない・・・。
次は誰にかけようか・・・。家にいてPCもできそうな人、誰がいたっけ・・・。
 
御堂筋線に乗り換えなければなりません。
あそこ工事中でいけないのでは・・・
ショック!やはり、遠回りの道(谷町線のほう)に誘導されてる。
右折して行きます。たしかこっちの方が近道だ。
すごい人、すごい人、進めないほどの人波です。
キャリーを担いで、小走りですりぬけるところはすりぬけました。
こうした甲斐があって
改札をくぐって階段を下りると、ちょうど天王寺行きの電車が入ってきて、それに乗ることができました。
梅田駅での乗り換え待ち時間はゼロでした。
(つづく)