ハングル検定対策モードに入りました | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

10月に入り、ハングル検定へ向けての準備体制になってきました。

わが教室では15名の方が受験されます。

クラスができた時期の関係で、

今回は4級を11名、3級を4名の方が受験されます。

教室では、会員限定で「対策講座」を実施します。

試験は軽い気持で受けて欲しいけど、やっぱり受けるからには

全員合格してもらいたいです。

だから私も「ポイントのまとめ」を頑張ってます。

協会発行トウミの存在は有難いけど、とっつきにくいでしょう。

なので、私流にわかりやすくまとめ直しています。

5級と4級は、以前作った資料があるけど、

3級は今作っています。^^;;

マンマンチ アンネヨ~。量が多くて。

5級と4級は、ほぼ同じくらいの語彙数だったのが(各500単語ずつくらい)、

3級になると量が3倍!

ということは、(5級+4級の1000語)+1500語=2500語ですね。

さすが中級ともなると簡単に合格させてはくれませんね。

でも「試験に合格するのが第一目的」ではないでしょうから、

実力を伴った合格を目指したいところです。




検定受験がきっかけで、集中的に勉強することによって、

一段階、上に行く方もいらっしゃいます。












でも今日は天気がいいので、ちょっと出かけてきます~。

明日は雨みたいだし^^ 

最近仕事ばかりでお外に出かけていないし。

仕事は夜、そして明日しようっと。

では。