台風「うさぎ」 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

イメージ 1

今回の台風は日本が提出した「うさぎ」。
韓国では1999年までは、アメリカがつけていた名前を使用していましたが、
(それでいつもアメリカ人の名前だったんですね。ちなみに1978年までは女性の名。以後は男女交互。)

2000年からは「アジア台風委員会」の名前、すなわち
太平洋に位置する14カ国(台風に影響を受ける国)が出し合った名前を使用しています。


一つの国あたり10個の名前(名詞)を提出してあって(全部で140個)
それが順番に回っているそうです。


どの国がどんな名前を提出しているかはコチラ(ハングル)
http://blog.naver.com/blueskyfox?Redirect=Log&logNo=20004020676
(アメリカがこれに参加しているのは、グアムがあるかららしい。)


つまり、日本の名前がまた巡ってくるのは14個あとになります。
次は「かじき」だそうです。


日本は以前から「台風○号」のように呼んできたからか、
名前は言いませんねえ。


韓国は、「 5호태풍 우사기(5号台風 うさぎ)」のように
号と名前を両方言ってるんですが
さっき9時のニュースで「う!さ!ぎ!」と言っててビックリしたんです・・・^^;。
(なんど聞いても笑ってしまう・・・)

やはり 우 は口を丸くする「ウ」なのでね・・・。
強調される感じなんですね。

まだ「으사기」の方が、ビックリしないんじゃないかな?と思います。



「台風うさぎ」で被害の出ないことを祈ります。