「先生は北ですか?南ですか?」 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

先日、某所でこう尋ねられました。

「先生は北ですか。南ですか。」

「?」

瞬間、質問の意味を探して、脳裏に駆け巡る推察。

1、「北朝鮮を支持していますか。韓国を支持していますか。」ということかな?
  もうそんな時代でもないし、違うよな・・・。

2、「専門は北朝鮮ですか。韓国ですか。」ということかな?
  うーん。どちらかといえば情報を多く得られる韓国ということになるかな~、などと
  思いをめぐらせたのですが・・・。



どうやら私のことを在日だと思い込んでいらっしゃって(日本人です^^;;)、

「先生は朝鮮籍ですか?韓国籍ですか?」という意味で聞かれたそうです。
る=(自己紹介する前だったとはいえ、びっくりしました。)

【追記】この頃(2007年)はまだ、韓国語ができる日本人が極少数だったので、

日本で韓国語ができる、韓国語を教えている=在日と思われることがよくありました。



日本で時々、在日の方を指して、「あの人は北朝鮮の人だ」と言ったりしますが、
これは「朝鮮(籍)の人」の間違いです。

だから、「北ですか?南ですか?」という表現を私が理解できませんでした。


「北朝鮮籍」というものは、ありません。
日本に住む在日コリアンが有しているのは「韓国籍」か「朝鮮籍」です。

「朝鮮(籍)」=北朝鮮支持では必ずしもありませんし、
今の北朝鮮にあたる地域の出身者でもありません。



●在日韓国・朝鮮人(植民地時代に日本に渡って来た人とその子孫を指す)の籍について
おおまかに整理してみましたので、参考にして下さい。

・ 1910年~1945年までは「日本」に統治されていたので「日本」国籍だった。

・ 解放後は「外国人」とされる。
  日本に住んでいた朝鮮半島出身者は、一律、出身地としての「朝鮮」が外国人登録証に記載される。

・ 1965年の日韓条約で、日本が韓国と国交を樹立。「韓国」籍への変更を推奨。
  (変更しなければ在日が韓国(故郷)へ行けない時期が1990年代くらいまで続いていました。)

・ 現在「韓国」籍の人と、「朝鮮(出身地としての地域名)」籍の人がいる。

・ 変更手続きをしていない人は「朝鮮」籍のまま。(先祖が朝鮮半島出身ということ)
  変更手続きをした人は「韓国」籍となっている。(日韓国交樹立後に便宜上、変更手続きした人)

・ したがって、「朝鮮」籍=現在の北朝鮮の地域出身とは限らないし、
  北朝鮮支持とも限らない。
  何らかの考えで変更しなかった人が、そのまま「朝鮮」籍となっている。

 ★ その何らかの考えは当人に聞いてみないとわかりません。
  1、何となく変えなかっただけ のケースもあるだろうし
  2、朝鮮総連(北朝鮮支持者)関係者のケースもあります。
  3、あと私が知っている在日の先生は親が済州島出身の2世(日本生まれ)だったんですが
   「朝鮮籍」を「韓国籍」に変えたら分断を肯定してしまうことになるから嫌だ…
    と、90年代初期に語っておられました。そのような方にとって「朝鮮」は朝鮮半島全体を指し、
    韓国と言ったら南半分しか指さない という信念があったと思います。
    韓国が軍事独裁政権だから変えたくない、というケースも以前はあっただろうと思います。
    時代で移り変わります。

親(1世や2世)は朝鮮籍だけど
若い自分(3世)は韓国籍に変えたというケース、
家族で自分だけ日本国籍を取ったというケース、
いろいろです。


朝鮮籍の人には在日朝鮮人といい、
韓国籍の人には在日韓国人という言い方をするのが一般的です。
(その人の考え方によって違うこともあるので注意。)

在日韓国・朝鮮人という言い方もありますし、在日コリアンという言い方もあります。
単に「在日」と言うこともあります。

★私は「在日の方ですか?」というふうに聞きます。
 その上で「〇〇籍」どっちかを聞きたいときは、「朝鮮籍ですか?韓国籍ですか?」と聞きます。
 「朝鮮籍」だと、(多数派に流されない)ちょっとこだわりのあるお家かなという気はします。
 (wikiによると平成29年度の特別永住者は32万人、うち朝鮮籍は一割弱の3万人です。)


言語の名称問題と同様、ややこしいですが
こういう面でも早く統一してほしい気がします。