2006年度秋季
第27回「ハングル」能力検定試験3級の解答です。(筆記のみ)

①実際の発音をハングルで表記
1、モダンジャッチマン
3、モンニロナッタ
3、プルピダレ
×1、クロルドゥッテヨ →訂正 2、クロルトゥッテヨ(連体形-ㄹの後なので濃音化) 
4、オムギョンヌンデ

②漢字のハングル表記
4、チュンギョク 衝撃
3、チェウェ   除外
2、ファンギョン 環境
3、チェパン   裁判
1、キヌン    機能

③対話文を読んで適切な表現を選ぶ
3、これが新しいものなんですが。
1、結婚は少し難しいかも知れません。
4、約束守れなくてすまないと、謝ろうと思って。
2、そちらに見学に行こうかと思うんですが、位置を教えて下さい。
4、通りすがりにちょっと寄った。

④慣用表現を選ぶ
3、みな先生の説明に耳を傾けた。
1、子供の教育問題にも目を向けなければなりません。
2、監督のお言葉を胸に刻み、一生懸命努力します。「가슴에 새기다 胸に刻む」
×1、また失敗したので顔も上げられず、答えることもできませんでした。
→訂正○4「얼국을 들다 顔を上げる」
   ×1 얼굴을 올리다 ←顔を取り外して上にあげる感じ^^コワイ

⑤文章に合う適切な単語を選ぶ
4、努力する学生は眼差しが違います。
2、文化は人間が頭を使い、力を傾けて作った。
3、学校の同窓生だが、今は職場もみんな違います。
1、その方がいつまでもご健康であることを祈っております。

⑥文章で間違っている箇所を選ぶ
2、갈아입기 전에
1、물 속에
3、먹어 보니까
1、회장님에 대하여

⑦長文を読んで内容を把握する
4、50名以上が電気製品をもらえる。
2、ソウルラーメンは10年前から販売している。

⑧長文を読んで内容を把握する
3、お母さんの言うとおりバスに乗った結果、くつを失くしたから
2、タクシーに乗るお金

⑨日本語訳として正しいものを選ぶ
2、似合っても似合わなくても、私は何の関心もありません。
4、出てきたおかずは、残らず全部食べるべきでしょう。
2、子供を失った悲しみで、胸が張り裂けそうでした。
2、言うまでもなく、太陽は東から昇ります。

⑩日本語の訳として正しいものを選ぶ
2、감기가 옮다 風邪がうつる
1、큰딸 が正しい
2、
3、

以上です。
(追記:11月15日に「盛岡ハングル」さんを見た後で再検討して、2箇所訂正しました。)





語彙力と慣用表現を幅広く知っている必要があります。
難問奇問はなく、割と素直な問題という印象でした。

受験生の皆さんはいかがだったでしょうか。
試験の見直しも勉強になります。
わからなかったところは、まだ記憶がホカホカのうちに、チェックしておきましょう!
覚えておいて損はしない慣用句や単語ばかりです。

お疲れ様でした。
ご質問があればコメント欄にお願いします。