定時制高校の「総合学習」という新課程で、
この秋から「国際理解(韓国・朝鮮文化)」を担当することになりました。
今週は初授業でした。
「高校」というところは何十年ぶりでしょう。
定時制なので、年齢にある程度広がりがありますが、
それでも若くてかわいい生徒たちです。
それより職員室の雰囲気が、初体験です。
大学時代、「学校の先生にはならないから」と
教職課程はとらなかったのに、(たんに面倒だっただけかも?)
こうして学校の職員室に教師として出入りするようになるとは。
(私は臨時非常勤講師なので、教職免許はいらないそうなのです。)
授業時間が45分というのはまだ慣れません。
かなり短いです。
普段している授業は90分だからね~。
生徒の方々には、新しい世界を垣間見ていただければと
思っています。
あー習って良かったな~と思ってもらえれば嬉しいんですけれど。
でも欠席者が多いので、積み上げていく授業は
ちょっと難しそうです。それをどう工夫するかが課題だと思います。
この秋から「国際理解(韓国・朝鮮文化)」を担当することになりました。
今週は初授業でした。
「高校」というところは何十年ぶりでしょう。
定時制なので、年齢にある程度広がりがありますが、
それでも若くてかわいい生徒たちです。
それより職員室の雰囲気が、初体験です。
大学時代、「学校の先生にはならないから」と
教職課程はとらなかったのに、(たんに面倒だっただけかも?)
こうして学校の職員室に教師として出入りするようになるとは。
(私は臨時非常勤講師なので、教職免許はいらないそうなのです。)
授業時間が45分というのはまだ慣れません。
かなり短いです。
普段している授業は90分だからね~。
生徒の方々には、新しい世界を垣間見ていただければと
思っています。
あー習って良かったな~と思ってもらえれば嬉しいんですけれど。
でも欠席者が多いので、積み上げていく授業は
ちょっと難しそうです。それをどう工夫するかが課題だと思います。