イメージ 1

イメージ 2

世間で話題になっている蹴球(축구)サッカーのお話を少し。


やー、今朝は惜しかったですね~。
韓国、16強ならず。
(십육 강 =シムニュッカン=決勝トーナメント進出)

朝弱い私がなぜか6時前に目が覚め、テレビを付けて後半少しだけ
韓国ースイス戦を見たのですが。

すでに0-2で負けていたのですが、私が見た10分の間に
何度鋭いシュートを試みたことか。そのたびにキーパーに遮られて。

終わったあとにハイライトを見たのですが、
スイスの2点目、これってサッカーの専門家が見てどうなんでしょう?

副審は「オフサイト」と旗を揚げた、
直後にボールがゆるやかにゴールに入った。
主審は試合続行中だったとし、スイスが2点めを上げた。
でも副審が旗を揚げたとき、韓国選手たちは安堵したはず。
その後で「いや、今のは有効ですよ」と言われても・・・。

韓国サイトをざっと見て周りましたが、
このことに関するくやしさはあるものの、
(「これは詐欺だ」と言っていたサッカー元代表選手も。)
よくやった、しかたがない、4年後の南ア共和国へと繋ぐ
コメントが見られます。
でもしばらくは論議が続くでしょうね。
0-2だったから、これがなくても負けていたとしても
ちょっとね~。

それに今朝の選手のユニフォームはいつもと違いましたね??
韓国チームのカラーは赤だったのに、今朝は白でした。
スイスチームが赤でした。
で、応援席が真っ赤。
(スイス応援団も赤だし、韓国応援団も赤だから)
韓国選手だけが白・・・。
スイスの応援団がすごかったらしい。
こういう面もちょっと不利だったんじゃないかな~。


ちなみに韓国のワールドカップ初出場は1954年で、
2002年日韓ワールドカップ以前までの成績は10敗4引き分け。
勝ったことがなかったんですね。
日韓ワールドカップで初めて勝ち、どんどん勝ち進み、
思った以上の成績・ベスト4に進出したものの、
これは自国での(ある程度有利?)こと。

遠征試合で勝利したのは今回が初めてと報道されています。
遠征試合で見れば「52年めの初勝利」と
ニュースの見出しに載っていました。

だから今回のワールドカップで決勝トーナメント(16強)に進むことは
また一つの目標だったようですが、残念でした。
また次に頑張ってくれるでしょう。

ワールドカップ2002年の人文字以来、有名になった言葉
★ 꿈은 이루어진다 ★ 夢はかなう ★


上の写真はソウル市役所前広場での人波。
朝4時からの競技にも関わらず、深夜に集まった多くの若者たちが
大型スクリーンを見て一緒に応援していました。
(韓国の試合がある日は地下鉄も延長運行。
韓国試合の翌日は午前の業務休止の会社もあったそうです。)
サッカーにかける盛り上がりは日本の比ではありません。

私は今年のお正月をソウルで過ごしたのですが、
年があけた途端、「今年はワールドカップ!」特集をしていて
面食らった記憶があります。
冬季オリンピックなど眼中になく、年の初めからサッカー!でした^^。

下の写真は試合終了後、力なく帰途につく若者。
後ろに見えるのは光化門(景福宮の正門)。
*左のすみに見える銅像は李スンシン将軍です。
(16世紀に豊臣秀吉軍を撃破したことで有名)