きのうは地方選挙の投票日でしたが、
ハンナラ党の圧勝(12議席)でした。
(한나라당=「一つの国の党」の意
韓国は分断国家なので「ひとつ」とか「一つの」という言葉は
「統一」をも示唆し、独特の良いイメージを想起させる)
与党、ウリ党(열린 우리당=開かれた我が党の意) は1議席のみ。
*ここでお勉強*
여당[与党]
야당[野党]
みんな前回2004年の国会議員選挙(ウリ党圧勝)と比較して
ウリ党のこの間のテイタラク(꼬락서니)を批判しているようです。
まあ前回の国会議員選挙はノ・ムヒョン大統領の
弾劾裁判の直前で、
(これはハンナラ党が弾劾を提起したのでした。)
(弾劾の理由は忘れたけれど、私が見ても支持しにくい内容でした。)
それで、ハンナラ党が負けたのでしたが。
調べてみると地方選挙に限っては前回(2002年)も与党は負けています。
(当時はウリ党結成の前だったのでウリ党は存在せず与党民主党が負け
野党ハンナラ党が勝っている。)
その前は与野が拮抗しています。
韓国も政党が改編に改編を重ね、合併し、新政党がつくられ
80年代には結構詳しかった私も
今はあまり興味を持って政治を見ていませんが、
・ウリ党は進歩的(ノ・ムヒョン大統領が所属)
・ハンナラ党は保守的なイメージです。
(先日、暴漢に襲われたパク・クネ代表が党首=パク・チョンヒ元大統領の実娘)
ちなみに韓国では大統領直接選挙制なので、
与党と大統領所属政党が違うこともあります。
(日本は与党の中から総理を決めますので、違う点ですね。)
ちなみに、韓国の地方自治体制度は本格的に始まってまだ10年ほどです。
軍事独裁政権だったので、1960年から1990年までは選挙も中断されていました。
(大統領の独裁だったので、言論の自由もなかったんですよ~。
政府の悪口を言うと捕まりました。韓流ブームの今から思えば信じられないけど。)
第一回地方選挙が1995年
第二回が1998年
第三回が2002年に行われ
昨日の選挙は第4回地方選挙でした。
あと、昨日の選挙では外国人も投票できたそうです。
投票した日本人もいたことでしょう。
外国人に地方自治体の選挙権が与えられたのはアジアで初らしいです。
ハンナラ党の圧勝(12議席)でした。
(한나라당=「一つの国の党」の意
韓国は分断国家なので「ひとつ」とか「一つの」という言葉は
「統一」をも示唆し、独特の良いイメージを想起させる)
与党、ウリ党(열린 우리당=開かれた我が党の意) は1議席のみ。
*ここでお勉強*
여당[与党]
야당[野党]
みんな前回2004年の国会議員選挙(ウリ党圧勝)と比較して
ウリ党のこの間のテイタラク(꼬락서니)を批判しているようです。
まあ前回の国会議員選挙はノ・ムヒョン大統領の
弾劾裁判の直前で、
(これはハンナラ党が弾劾を提起したのでした。)
(弾劾の理由は忘れたけれど、私が見ても支持しにくい内容でした。)
それで、ハンナラ党が負けたのでしたが。
調べてみると地方選挙に限っては前回(2002年)も与党は負けています。
(当時はウリ党結成の前だったのでウリ党は存在せず与党民主党が負け
野党ハンナラ党が勝っている。)
その前は与野が拮抗しています。
韓国も政党が改編に改編を重ね、合併し、新政党がつくられ
80年代には結構詳しかった私も
今はあまり興味を持って政治を見ていませんが、
・ウリ党は進歩的(ノ・ムヒョン大統領が所属)
・ハンナラ党は保守的なイメージです。
(先日、暴漢に襲われたパク・クネ代表が党首=パク・チョンヒ元大統領の実娘)
ちなみに韓国では大統領直接選挙制なので、
与党と大統領所属政党が違うこともあります。
(日本は与党の中から総理を決めますので、違う点ですね。)
ちなみに、韓国の地方自治体制度は本格的に始まってまだ10年ほどです。
軍事独裁政権だったので、1960年から1990年までは選挙も中断されていました。
(大統領の独裁だったので、言論の自由もなかったんですよ~。
政府の悪口を言うと捕まりました。韓流ブームの今から思えば信じられないけど。)
第一回地方選挙が1995年
第二回が1998年
第三回が2002年に行われ
昨日の選挙は第4回地方選挙でした。
あと、昨日の選挙では外国人も投票できたそうです。
投票した日本人もいたことでしょう。
外国人に地方自治体の選挙権が与えられたのはアジアで初らしいです。