最近ウォンが高くなってきました。
今は円の8倍(ウォン)です。
私の記憶では、かなり長い間、円の10倍(ウォン)が続いていました。
(少なくとも6年間はそうだったと思う)
それで計算もしやすかったのですが。
去年は円の9倍(ウォン)、今年は8倍(ウォン)、最近既に8倍もきっています。
つまり、長い間「1万円をウォンに両替すると10万ウォンになった」のが、
最近は「1万ウォンを両替すると8万ウォンにもならない」のです。
2万ウォンの違いは大きいです。ふつうの食事を4回できます。
おいしい焼肉を一回食べられます。(牛肉なら一人前、豚肉なら二人前を余裕で)
だからできるだけレートのいい場所で両替するようになりました。
以前は空港で両替をしていましたが、空港の銀行は市中の銀行より
レートが悪いことを知りました。
なので、手持ちのウォンがあるときは、空港では両替しないようにしました。
また、市中の銀行よりも公認両替所の方がレートがいいことを知りました。
なので、明洞ならロッテ百貨店の両替所、鐘路なら安国近くの両替所を利用しています。
ほんの少しの差ですが、気持ちですね。
《まとめ》
両替レートの悪い順から書きます。
1、日本で両替して行く
2、韓国のホテル
3、韓国の銀行・空港出張所
4、韓国の銀行・市中
5、公認両替所
今は円の8倍(ウォン)です。
私の記憶では、かなり長い間、円の10倍(ウォン)が続いていました。
(少なくとも6年間はそうだったと思う)
それで計算もしやすかったのですが。
去年は円の9倍(ウォン)、今年は8倍(ウォン)、最近既に8倍もきっています。
つまり、長い間「1万円をウォンに両替すると10万ウォンになった」のが、
最近は「1万ウォンを両替すると8万ウォンにもならない」のです。
2万ウォンの違いは大きいです。ふつうの食事を4回できます。
おいしい焼肉を一回食べられます。(牛肉なら一人前、豚肉なら二人前を余裕で)
だからできるだけレートのいい場所で両替するようになりました。
以前は空港で両替をしていましたが、空港の銀行は市中の銀行より
レートが悪いことを知りました。
なので、手持ちのウォンがあるときは、空港では両替しないようにしました。
また、市中の銀行よりも公認両替所の方がレートがいいことを知りました。
なので、明洞ならロッテ百貨店の両替所、鐘路なら安国近くの両替所を利用しています。
ほんの少しの差ですが、気持ちですね。
《まとめ》
両替レートの悪い順から書きます。
1、日本で両替して行く
2、韓国のホテル
3、韓国の銀行・空港出張所
4、韓国の銀行・市中
5、公認両替所