韓国ドラマ「불꽃」を見ました。
このドラマの題「불꽃」は、「火花」よりも「炎」の方がよかったのでは?と思いました。
最後のシーンで想起されるのは「炎」、「愛の炎」というイメージだったからです。
불꽃の訳は難しいです。
直訳すると불=火、꽃=花 で、불꽃は「火花」ですが、「炎」の意味もあります。
そこで、日本語の「火花」は何で、「炎」は何か?と考えるのですが、
日本語は「火花」は「火花が散る」の形で主に使われ、
「炎」はろうそくの炎、
消えないで燃えているものを指すように思います。比喩的にも使われます。
そこで韓国の脚本家に、どういう意味で불꽃とつけたのか尋ねて、
日本語訳を考えられたらいいんですが、ドラマの訳はそんな時間も余裕もないでしょう。
題のことはさておき、このドラマの字幕はとてもよくできていると思いました。
お手本にしたいです。私もドラマの字幕は死ぬまでに一回はやってみたいものです。^^
このドラマの題「불꽃」は、「火花」よりも「炎」の方がよかったのでは?と思いました。
最後のシーンで想起されるのは「炎」、「愛の炎」というイメージだったからです。
불꽃の訳は難しいです。
直訳すると불=火、꽃=花 で、불꽃は「火花」ですが、「炎」の意味もあります。
そこで、日本語の「火花」は何で、「炎」は何か?と考えるのですが、
日本語は「火花」は「火花が散る」の形で主に使われ、
「炎」はろうそくの炎、
消えないで燃えているものを指すように思います。比喩的にも使われます。
そこで韓国の脚本家に、どういう意味で불꽃とつけたのか尋ねて、
日本語訳を考えられたらいいんですが、ドラマの訳はそんな時間も余裕もないでしょう。
題のことはさておき、このドラマの字幕はとてもよくできていると思いました。
お手本にしたいです。私もドラマの字幕は死ぬまでに一回はやってみたいものです。^^