1984年に韓国語(朝鮮語)の勉強を始めました。
あっという間に20年の歳月が・・・。
大阪外国語大学朝鮮語学科卒業
○延世大学韓国語学堂 연세대학교 한국어학당
1988年 3級のみ受講(お金もなく、時間もなく、親の反対もあり一学期のみ)
この頃の韓国は軍事独裁政権の様相が色濃く残っており
デモ・学生集会、それに対抗する機動隊の催涙弾が日常茶飯事でした。
韓国の下宿、および自炊家を経験。
↑↓ この間は日本で独学。
従って私は留学も利用したが、
主に日本で勉強したタイプです。
2004年 延世大学語学堂 6級 / 研究班のみ受講
(前回の留学で一学期のみだった長年の心残りを晴らすため。最上級に編入)
韓国語の勉強+教授法を見せていただくという意味もありました。
語学堂の6級の生徒がどの程度の実力かを見ることができたのも良かったと思います。
○西江大学韓国語学センター
2004年 7級のみ受講(韓国滞在資格を得る【ビザ延長する】のが主目的で・・・)
西江大は延大とは全く異なる教授法で、興味深かったです。
○高麗大学校韓国語教師養成課程
2004年夏 論文式の試験(もちろん韓国語)はしんどかった。でも評価Aをもらいました!
授業の聞き取りはほぼ100%できました。
専門用語といっても漢字語が多いし、授業はきっちり理路整然と話してくれるので、
聞き取りは楽です。むしろ、話が脱線したときが聞き取りにくかった。
韓国人の中で授業を受けたのは良い経験になったと思います。
十分ついていけるのが確認できたのも良かったし、
それ以外に文化も・・・。
先生のためにジュースを教卓においておくとか^^ 日本にはない習慣ですよね。
初めて見たときは、飲んだ空き缶をあんなところに置いて…と思ったのですが、
先生へのサービス(差し入れ)だったんです。
先生も慣れた感じで「これ、ありがとう。」おっしゃってたので、
韓国ではこんな光景がよくあるんだなとわかりました。
○韓国語教師研修2008修了(大阪)
★通訳案内士 国家試験 1991年合格
当時は韓国語・朝鮮語の試験がこれしかなかったので、力試しのつもりで受けました。
運が良かったのか、一回で合格できました。
★韓国語能力試験6級 1999年合格
★ハングル検定準1級 2002年合格(現在の1級相当)
2006年の内容改訂により、準1級は廃止「それまでの準1級合格は改訂後の1級合格水準とみなす」 が、はっきりさせたくて受けなおしました。
★ハングル検定 1級 2008年合格
★翻訳能力検定 2級 2004年合格 韓→日翻訳(ソウルで受験)
韓国翻訳検定試験協会主催
(日本には韓国語の翻訳検定がありません。)
この後また、ソウルで翻訳検定1級も受けましたが、かなり難しかったです。
文学的な作品で、日本語自体の意味が 分からないという感じ。
2級以上は辞書の持込み可ですが、1級はお手上げでした。
韓国語能力試験6級合格した人が、翻訳検定3級落ちたと言ってましたので、
この試験のレベルは高いです。
1級、しばらくはおあずけかな。
☆翻訳依頼承ります。
少量でもお気軽にお問合せ下さい。
韓→日(400字につき1,000円)
まずはメールで。 tolmengi@yahoo.co.jp
あっという間に20年の歳月が・・・。
大阪外国語大学朝鮮語学科卒業
○延世大学韓国語学堂 연세대학교 한국어학당
1988年 3級のみ受講(お金もなく、時間もなく、親の反対もあり一学期のみ)
この頃の韓国は軍事独裁政権の様相が色濃く残っており
デモ・学生集会、それに対抗する機動隊の催涙弾が日常茶飯事でした。
韓国の下宿、および自炊家を経験。
↑↓ この間は日本で独学。
従って私は留学も利用したが、
主に日本で勉強したタイプです。
2004年 延世大学語学堂 6級 / 研究班のみ受講
(前回の留学で一学期のみだった長年の心残りを晴らすため。最上級に編入)
韓国語の勉強+教授法を見せていただくという意味もありました。
語学堂の6級の生徒がどの程度の実力かを見ることができたのも良かったと思います。
○西江大学韓国語学センター
2004年 7級のみ受講(韓国滞在資格を得る【ビザ延長する】のが主目的で・・・)
西江大は延大とは全く異なる教授法で、興味深かったです。
○高麗大学校韓国語教師養成課程
2004年夏 論文式の試験(もちろん韓国語)はしんどかった。でも評価Aをもらいました!
授業の聞き取りはほぼ100%できました。
専門用語といっても漢字語が多いし、授業はきっちり理路整然と話してくれるので、
聞き取りは楽です。むしろ、話が脱線したときが聞き取りにくかった。
韓国人の中で授業を受けたのは良い経験になったと思います。
十分ついていけるのが確認できたのも良かったし、
それ以外に文化も・・・。
先生のためにジュースを教卓においておくとか^^ 日本にはない習慣ですよね。
初めて見たときは、飲んだ空き缶をあんなところに置いて…と思ったのですが、
先生へのサービス(差し入れ)だったんです。
先生も慣れた感じで「これ、ありがとう。」おっしゃってたので、
韓国ではこんな光景がよくあるんだなとわかりました。
○韓国語教師研修2008修了(大阪)
★通訳案内士 国家試験 1991年合格
当時は韓国語・朝鮮語の試験がこれしかなかったので、力試しのつもりで受けました。
運が良かったのか、一回で合格できました。
★韓国語能力試験6級 1999年合格
★ハングル検定準1級 2002年合格(現在の1級相当)
2006年の内容改訂により、準1級は廃止「それまでの準1級合格は改訂後の1級合格水準とみなす」 が、はっきりさせたくて受けなおしました。
★ハングル検定 1級 2008年合格
★翻訳能力検定 2級 2004年合格 韓→日翻訳(ソウルで受験)
韓国翻訳検定試験協会主催
(日本には韓国語の翻訳検定がありません。)
この後また、ソウルで翻訳検定1級も受けましたが、かなり難しかったです。
文学的な作品で、日本語自体の意味が 分からないという感じ。
2級以上は辞書の持込み可ですが、1級はお手上げでした。
韓国語能力試験6級合格した人が、翻訳検定3級落ちたと言ってましたので、
この試験のレベルは高いです。
1級、しばらくはおあずけかな。
☆翻訳依頼承ります。
少量でもお気軽にお問合せ下さい。
韓→日(400字につき1,000円)
まずはメールで。 tolmengi@yahoo.co.jp