九州北部地方梅雨入り。ザザーと激しく、と思ったら、シトシトと…、またザザーと、未明から梅雨の雨が降り続いています。
孫を送り出した午前7時過ぎ、菜園の様子を見に擁壁下に降りると、なんだか、金時イモもナスも、そしてコカブも元気をつけたようです。中でもコカブは、ナス苗のそばに小さい若葉を一塊に、びっしりと畝に噴き出していました。間引きが必要ですね。
そしてヒマワリ。フェンス際に5、6本が花開き、夏を告げていたのですが、鬼門の梅雨。切り抜けることが出来ますかどうか…。先陣を切って開いた1本は、2週間前の雨で、はや茶色に萎れてしまいました。後続のヒマワリたち。この梅雨の雨がどう響くか心配だ。頑張れ、梅雨を乗り切りましょう。