自宅下の擁壁沿いに2坪ほどの空き地を借りている。本来は家庭菜園用だが、擁壁沿いだけ菜の花やコスモスの花壇に使い、約1坪半ほどは防草シートで覆っていた。

 この度、そのシートを取り外して一念発起、畑起こしをした。地主さんが、この空き地上のイラクサの原っぱを畑地化されたのを機に、私も倣ったわけだ

 スコップと鍬で掘り起こすと出るわ出るわ、大小の石ころのほか、空き缶や家電の欠片などなど。最近までゴミ捨て場になっていたようだ。土を耕しながら雑草と一緒に取り除いた。

 草取りと畑造りも含めて約1時間半の農作業だった。

 地主のお隣さんに診てもらうと、土は良いらしい。昨日ホームセンターで買ったたい肥と硝石灰を撒いて土を馴らした。約1時間半の農作業。腰に負担が大きく、ここらが限界と、片づけに入った。

 小さくとも畝も畦もある立派な畑だ。しっとり湿った土が、種や苗の植え込みを待っているように思える。小カブの種を蒔くつもりだったがサツマイモがいいか、などと〝捕らぬ狸の皮算〟に早くも入ってしまった。