週末 | とれすけのブログ

とれすけのブログ

IT、Mac、音楽、ひとり旅、メイカーズ、その他ゆるゆると。
Slackでバンドサポート

ループセレクターは週末では完成に至らず。
ZOOMのマルチエフェクターMS-50Gを買ってしまって、そちらの試奏などをしていたら、作業が追いつかなくなってしまった。
なんでまたMS-50Gなのかというと、コンパクトサイズということと、空間系のエフェクトが充実していること。あと値段。
スタジオに行く時の機材として、BOSSのGT-8はさすがにかさばるし、自宅のセッティングを崩すのも効率が悪い。
ということで、とりあえず一台でなんとかなる機材としてのチョイス。
こういうものが出ていた事すら知らなかった。
ここ数年は、ほんと何も見ていなかった。

ただ、目論見はあって、製作中のループセレクターと組み合わせることで、かなり使い勝手が良くなる。
MS-50Gは、公式にはMIDI対応は謳っていないが、以前紹介したGT-8FxFloorBoardというGT-8の非公式エディットソフトでUSBから接続すると、パッチのチェンジができるのである。
MSシリーズをMIDIで動かすことはネットでも少し情報はあって、今度はこれに挑戦してみるつもり。
これがうまくいけば、ループセレクターとの組み合わせでかなりのことができる。
その後製作予定のオーバードライブ/ディストーションモジュールとの組み合わせが当面の目標。
MS-50Gのレビューはまた改めて。
ループセレクターの製作も進んでいる。
思わぬトラブルの連続ながら、それをひとつひとつ乗り越えていく過程も勉強だ。
それもまた楽しい。
部品の実装もしてみたが、思ったより見た目もいい。
基板レイアウトも解決した。
あとは結線あるのみ。