医療職を目指す学校の場合は志願理由を作らなあかんなら止めなさいと書きました。
それと違い営業職はスタイルも色々ですし、他職種への転職もしやすい仕事です。
営業は大きく分けて
①見込み客探し
②商談
③契約
の3つです。
①は大手企業になるとその企業の持つ繋がりでなんとかなったりします。要は関係維持能力が必要なわけです。中小となると電話、飛び込みで攻めていくしかありません。早期に関係を作っていく能力が求められます。
②の商談は大きなスクリーンを使いkeynote、Powerpointを駆使するものもあれば紙を持っていて説明していくものもあります。ジャパネットなどのテレビ通販はそれじたいが商談です。
③はどの会社も大差ありません。契約書にサインをもらう形です。
志願理由ですが①②のスタイルと自分の行動プロセスを突き合わせていけばいいのです。暗い性格だから営業に向かないということはありません。暗いけどコツコツ頑張って結果を出している人を私は何人も見てきました。結果に結びつくプロセスをいかにするかなんです。
Fランク大学の人で学生時代に凄い経験がなくても大手企業に入社できる可能性が高い職種はやはり営業職かと思います。志願理由を作ってでも仕事を得ようという気持ちこそが営業に通じると私は考えています。
頑張って下さい(^o^)/